婚約指輪は、多くの女性にとって憧れそのものでしょう。一方で、結婚後は身につける機会もほとんどなく、タンスの肥やしとなってしまうことも…。
婚約指輪の相場は20〜30万円ととても高価なものですので、中には「お金がもったいないからいらない」と思う人もいるかもしれません。
この記事では「婚約指輪必要派・不要派」それぞれの本音を、婚約指輪に関するさまざまなデータとともにまとめたので、指輪を購入しようかどうか迷っている方はぜひ参考にご覧ください。
目次
そもそも、婚約指輪はなんのためのもの?
婚約指輪には、大きな2つの意味があります。1つ目は「男性から女性に向けた愛の証」、2つ目は「女性が将来を決めた人がいることを周囲へアピールする」という意味です。
絶対になければいけないということはありません。「愛があれば大丈夫」という方であれば必要ないかもしれませんね。
半数以上の人が婚約指輪をもらっている
「婚約指輪はもらいましたか?」というアンケートの結果は以下のとおりです。
参考:プロポーズ時に婚約指輪は本当に必要なの?男の本音vs女の本音
婚約指輪をもらうタイミングはさまざまながらも、55.4%の方が婚約指輪をもらっているようですね。
婚約指輪必要派と不要派の意見
婚約指輪必要派の意見
結婚指輪をサプライズでもらう方や2人で選んでいる方がいますが、手にした方はみなさん幸せそうですね!
憧れのブランドを
再来週、彼と婚約指輪を見に行きます💍私は憧れのティファニーに行きたい!と伝えて色々見て回って来ます✨
両親に挨拶しに来てくれる日も決まって、住む家も彼が調べてくれて指輪を見に行く日も積極的に決めてくれて
物凄いスピードで決まっていく現実にビックリ🌸#ご機嫌サロン— marimo (@pan1987pan) June 1, 2019
彼が自分のために考えてくれた指輪
私事ですが、婚約指輪を頂きました💍✨
彼が一生懸命考えてこだわってくれたリングは憧れのケイウノさんのオーダーメイド😭💓💓
世界に1つだけなのも感動だし、横にミッキー、ダイヤモンドはミッキーカット…💎
まだ夢見てる感じだけど😂笑
彼女から婚約者にグレードアップして過ごしていきます😍 pic.twitter.com/IgK6ZjDVqz— なつ🎃23、26、27、30 (@Disney_940515) March 11, 2019
婚約指輪を贈らないのは失礼
お式は、気持ちが違うのでやっぱりしたいですよね。
ケジメというか、言葉で言えない何かがありました。私も婚約指輪無しだったのですが、義父が嫁に来てくれる人にそれは失礼と買って下さいました(^.^;
披露宴は、仕事関係でお披露目が必要でなければ好き好きで良いと私も思います。
— 🍌わかめちゃん1号🌤️鬼ツイ・インスタ (@byu_n_tobu) October 23, 2019
婚約指輪不要派の意見
婚約指輪は高額なだけに、やはり「もったいない」と感じる方が多いようです。
指輪って2つも必要…?
昔から疑問なんだけどなんで指輪って2個も必要なの
婚約指輪と結婚指輪って2個になるじゃん
邪魔じゃない?— ふかふかなはこ (@hko_o_o) October 23, 2019
他の楽しみに使いたい
🌼
個人的に婚約指輪は必要ないのでいらないと彼に伝えました😊
結婚指輪はお揃いでしたいから買ってくれるそうです💍💓
20年という前の結婚生活の間でダイアモンドリングは友人や親戚の結婚式で5回使用したかしないかでした😅
その分は新居購入費用若しくは2人でお出掛けする楽しみに変えたいな💓 pic.twitter.com/yJdzXr4Thk— lala.:*♡ (@lala90056579) July 18, 2019
新しいことへの挑戦にお金を使いたい
私は婚約指輪の必要性がわからず私から「いらない」と伝えました。
結婚指輪に至っては、夫の誕生日に一緒に手作りしたペアリングを2人で付けています。(気に入ったものを見つけたらいつか買おうね、と)
我が家はお金で体験を買うことを重要視してるので、浮いたお金で新しいことに挑戦しています🤞 https://t.co/sTKWeQQdWY
— まさみ|エシカリスト (@yagimasami_) May 10, 2019
婚約指輪「ほしい」「いらない」の伝え方には気をつけよう
婚約指輪は必要か、不要か、カップルで意見が分かれてしまうこともあるでしょう。自分の気持を伝えるときには、注意が必要です。結婚前に、婚約指輪のことで喧嘩をしてしまうのは悲しいですからね。
婚約指輪を欲しがっていない彼女への伝え方
婚約指輪は女性の憧れだと言われていますが、いらないと思っている女性もいるでしょう。理由としては



やはりこれらのことが考えられます。「婚約指輪はいらないからね」と伝えられているにもかかわらず彼女にサプライズで渡してしまったら、せっかくの高価な指輪も「もったいないもの」になってしまうかもしれません。
「いらない」とはっきり言っている彼女へのサプライズは控えたほうがよいでしょう。もし、どうしても渡したいのであれば

と伝え、予算感を話し合った上で購入するのがよいでしょう。
婚約指輪を買ってくれない彼への伝え方
男性は、もしかしたら女性が婚約指輪に憧れる気持ちを理解できていないかもしれません。



と、婚約指輪の購入に前向きじゃない方もいるかと思います。そんな彼を「どうして買ってくれないの!?」「周りはみんな買ってもらってるのに!」などと責めてしまうと、彼のプライドを傷つけてしまいます。

と、やんわりと自分の気持ちを伝えましょう。
-
-
彼が結婚指輪を買ってくれない!?その理由とみんなの結婚指輪事情
既婚者の証として、左手の薬指につける「結婚指輪」。結婚指輪購入率は9割以上と、ほとんどのカップルが購入しています。 参照:結婚指輪はいる?いらない?アンケートから見る必要性 しかし、なかには「指輪なん ...
婚約指輪を買いたがる彼への伝え方


という想いから、婚約指輪を贈ろうとしているケースもあるでしょう。そんな彼に、「いや、私婚約指輪いらないから…」「婚約指輪なんて高くてもったいなくない?」なんて言い方をしてしまったら、せっかくの彼の気持ちを無下にして、傷つけてしまうかもしれません。



このように、しっかりと指輪が不要である理由も一緒に伝えましょう。
婚約指輪を欲しがる彼女への伝え方
婚約指輪は女性にとって憧れです。



と、どうしても婚約指輪がほしいという彼女もいます。そのような彼女には、よっぽどの事情がない限り婚約指輪を贈ってあげたほうがいいかもしれませんね。
どうしても経済的な理由などで購入できない場合は、買ってあげられない理由をしっかり説明して、将来余裕ができたらアニバーサリージュエリーを買うなどと伝えるのがよいでしょう。
-
-
結婚指輪はペアで10万円以下で買える?費用を抑えるコツと注意点
結婚指輪の相場は2本で25.4万円と言われています。しかし、結婚式や引っ越しなど、何かとお金がかかるため、結婚指輪をペアで10万円以下に抑えたいという方もいるでしょう。この記事では、10万円以下で2本 ...
婚約指輪の代わりにアクセサリーも!
婚約指輪は大きなダイヤモンドがついているなど、派手なデザインで、普段使いしにくいですよね。このような理由から、婚約指輪の代わりにネックレスやピアスなどのアクセサリーを贈るカップルもいます。
ネックレスやピアスであれば普段遣いできるので、タンスの肥やしになることがなくなりますね!
ただし、「指輪がほしい」と思っている彼女に問答無用でネックレスを渡してしまうと、ドン引きされてしまう…なんてことも。
「指輪だと使い勝手悪いからな…」と悩んでいる彼女に、「ネックレスは?」と提案してみるくらいがいいかもしれませんね。
婚約指輪にまつわる噂
婚約指輪にはいろんな噂がありますよね。一体、どこまで本当なのでしょうか?
婚約指輪は給料3ヶ月分!?
「婚約指輪は給料3ヶ月分」なんてよく耳にしますが、実際のところ給料1〜2ヶ月分で購入している方が多いようです。
年齢 | 平均額 |
24歳以下 | 26.1万円 |
25~29歳 | 42.2万円 |
30~34歳 | 43.2万円 |
35歳以上 | 46.4万円 |
参考:ゼクシイ結婚トレンド調査
婚約指輪がないと離婚しやすい!?
「ブライダル総研」によって行われた調査では、離婚した人とそうでない人の結婚時に行ったイベントの違いの1位が結婚式、2位が婚約指輪という結果が出ました。
結婚式やプロポーズ婚約指輪は、結婚時の素敵な思い出になります。長い夫婦生活の中で衝突があったときに、そのような思い出を振り返ることで、もう一度新婚の気持ちを思い出すのでしょう。
「婚約指輪がない=離婚する」ということではありませんが、婚約指輪が2人の絆を強くするのかもしれませんね。
まとめ
婚約指輪に関するさまざまなデータを紹介しました。「プロポーズ=婚約指輪」という印象がありましたが、実際はそんなこともないのですね。
夫婦になるということは、これから2人で生活をしていくということです。婚約指輪は高価なものですから、生活のためにいろいろな考えがあるのも納得です。周りに流されず、まずは2人がどうしたいかをじっくり考えるのが、円満な夫婦の秘訣かもしれませんね。