離婚や死別を経験された50代の方の中には、再婚を検討している方も多いでしょう。人生半ばである50代の方が再婚を望むのは自然なことです。書籍やネット上では「50代は再婚を考える節目の時期である」ともいわれているようです。中には、ご自身の年齢が障害となり、再婚を後ろめたく感じてしまう方もいるかもしれません。しかし、50代は20~30代と比べて再婚しやすい理由も存在します。
子どもがいる場合にはある程度成長して親の再婚を受け入れてくれるケースが多いでしょうし、養育がほぼ終了していることもあって再婚相手へ経済的負担を求める必要がありません。
また、一度結婚生活を経験しているたからこそ「再婚で幸せな関係を築きたい」という思いが強く、相手への思いやりや理解が良い傾向があり結婚後には安定した生活を送ることが可能となるでしょう。
以上のことから、50代は再婚を考えることに適した時期であり「第2の結婚適齢期」と言えるのかもしれません。厚生労働省の調査によると、50代の女性が離婚後5年以内に再婚した割合は10.8%となっており、離婚をした50代女性の10人に1人が再婚を選択しているようです。
参考:平成 28 年度 人口動態統計特殊報告 「婚姻に関する統計」の概況
再婚を検討している方の中には「再婚して幸せになれるのだろうか」と不安に感じている方もいるかもしれませんね。
この記事では50代の再婚がうまくいくいケース・うまくいかないケースや再婚のメリット・デメリットなどをご紹介します。素敵な再婚相手と出会いたい50代の方は是非参考にしてください。
※この記事の全ての情報は2020年3月時点のものです。
\50代再婚におすすめの結婚相談所/
目次
50代の再婚率はどのくらい?
正確な再婚率は発表されていないようですが、厚生労働省の調査によると離婚後5年以内に再婚した50代の女性の割合は10%を超えているそうです。
♥5年以内に再婚した5 0 歳以上の女性
平成19年 | 平成21年 | 平成23年 |
11.8 | 11.3 | 10.8 |
参考:平成 28 年度 人口動態統計特殊報告 「婚姻に関する統計」の概況
また、以下のような人が再婚を選択しているようです。
- 第二の人生を楽しみたい人
- 経済的に安定したい人
- 老後の不安を解消したい人
再婚を選択している方も多くいらっしゃいますし、年齢で再婚を諦める必要はないようですね。
-
-
50代男性/女性の婚活の現実は厳しい?50代から結婚相手を見つけるには
「50代になってからの婚活は厳しい。」と、よく言われますが実際どうなのでしょうか? 今回の記事では、50代男性女性の結婚状況の現実と50代におすすめの婚活方法をご紹介します。 50代におすすめの結婚相 ...
50代の再婚がうまくいくケース・うまくいかないケース
50代で再婚を考える場合「うまくいかないかもしれない」「再婚して後悔したくない」と考える方も多いのではないでしょうか。もう二度と結婚で失敗したくない…!と強い意志を持っている方もいるかもしれません。
以下で50代の再婚でうまくいくケースの例とうまくいかないケースの例をご紹介します。再婚でうまくいく方法が知りたい!という50代の方は参考にしてください。
-
-
シニア層の婚活は何から始める?50代、60代が出会いをつかむ方法
婚活は若者がするものというイメージを持つ人もいますが、最近はシニア層の婚活も活発になっています。しかし、中には「シニア婚に興味がある」「婚活を始めてみたい」という気持ちがあるものの、何から始めたらいい ...
-
-
バツイチ子持ちの再婚が難しい理由|お互いに後悔なく幸せになる方法
バツイチで子持ち。こんな自分は再婚は難しい…? 結論からお伝えすると、未婚女性やバツイチ子なしの女性と比べると、バツイチ子持ち女性の再婚はハードルが高いといえます。相手方の男性が独身であれば、なおの ...
うまくいくケース
再婚に成功したカップルの例をご紹介します。ミドル世代で再婚に成功している人のエピソードを知ることで、再婚に失敗しない秘訣を習うことができるかもしれません。
♥59歳男性と47歳女性の場合
59歳男性 | 47歳女性 |
前妻とは死別。息子の大学入学を機に婚活をスタート。1年で成婚に至る。 | 離婚して2年。安定して穏やかな家庭を希望。積極的に婚活をして様々な男性に会う。一番しっくりくる相手と成婚。 |
上記のカップルの場合、複数のお相手と出会い婚活に積極的な姿勢を持っていたこと、お相手に依存することを目的とせずに第二の人生を楽しむための再婚を望んでいたことが再婚を成功させるポイントとなったのかもしれません。
♥63歳男性と58歳女性の場合
63歳男性 | 58歳女性 |
定年退職までの再婚を目的として婚活を開始。価値観が合い家庭的なお相手を希望。5ヶ月で成婚。 | 離婚後にいくつかの結婚相談所などの婚活サービスを利用して、粘り強く婚活を続けた。理想の相手と呼べる相手と出会い成婚。 |
上記のカップルの場合、再婚までの期間を絞ったこと、粘りつよく婚活を続けたことが再婚を成功させるポイントになったのかもしれません。また、理想のお相手像をはっきりと決めておくことで、再婚失敗を回避しやすくなるかもしれません。
参考:「50代で再婚できる人」とできない人の明確な差 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
うまくいかないケース
再婚がうまくいかない方の例をご紹介します。うまくいかない理由を知ることで、再婚に失敗する可能性が低くなるかもしれません。
♦56歳男性の場合
プロフィール | 再婚失敗理由 |
86歳になる父親と実家に住んでいる。婚歴はなく契約社員として働いている。お相手には趣味が合う人を希望。 | 高齢の父親と同居していること。契約社員なので年収が低いことにより再婚がうまくいかない。 |
高齢の両親と同居している場合、介護などの問題が生じるため再婚がうまくいかないケースがあるようです。また、年収が低すぎる男性は再婚相手として認められないこともあるようです。再婚を希望する場合には両親からの自立がポイントになるのかもしれません。
♦59歳女性の場合
プロフィール | 再婚失敗理由 |
独立した娘が一人いる。希望するお相手の条件は大学卒で年収800万円以上。東京23区在住で清潔感がありスポーツが得意な人。 | お相手に求める条件が厳しすぎること。特に居住地や見た目にも拘りがある場合、再婚はより難しくなる可能性がある。 |
50代の女性が再婚を希望する際、お相手への経済的な依存を目的としている方もいるようです。しかし、経済援助を目的とした再婚は失敗するケースもあるため、「再婚をしてお互いに支え合う」という意識を強く持つと再婚がうまくいくかもしれません。
参考:「50代で再婚できる人」とできない人の明確な差 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
50代で再婚するメリット・デメリット
厚生労働省の発表によると、現在の生涯未婚率は男性が約24%、女性が約15%となっています。生涯未婚率とは50歳の国民の未婚率を表しているものであり、その数値は年々増加傾向にあるようです。
生涯未婚率を求める年齢が50歳と設定されているのは、「50歳で未婚の国民はこれからも結婚することがないであろう」と見なされることが多いためです。
しかし、現在では「熟年結婚」という言葉も耳にするようになり、50代以降でも恋愛に積極的に動く方や結婚に前向きな方が多いことが伺えます。最近では結婚相談所に50代以上向けのコースが設けられたり、再婚向けのマッチングアプリが作られたりとミドル世代以上の恋愛を企業が後押しする流れもあるようです。
生涯未婚率の増加により生涯独身を望む方が多くいることが明示化される一方で、世間の傾向などから熟年結婚や再婚で生涯のパートナーを望んでいる方が少なくないことも明らかです。
再婚を検討している場合には「再婚」であること自体がネックとなっている方もいるかもしれません。また、「再婚に失敗したくない」「再婚したら自由に使えるお金が減るのでは?」などと不安を抱かれることもあるかもしれません。
再婚はその場の流れや勢いだけで決定せずに、しっかりと生活のシミュレーションを踏まえて決断したいですよね。以下で再婚のメリットとデメリットをご紹介しますので、これから再婚を選択する際の参考にしてください。
メリット
20代・30代といった若年層の結婚とは違った良さがある50代の結婚には、いくつかのメリットがあります。若い頃とは違って経済的にも精神的にも自立していていることが多いですから、より自由な交際をすることができるのかもしれませんね。
再婚する場合の大きなメリットは以下の2点になります。
1. 老後の不安が減る
2. 人生の楽しみが増える
-
-
バツイチ男性が再婚を決意したきっかけ|再婚後もうまくいく女性の特徴
ズバリ、バツイチ男性は女性にモテます。だからこそ、再婚のチャンスもめぐってきます。 バツイチ男性にはこんな魅力がある 人生経験豊富だから 精神力が強いから ガツガツしていないから 現実的な考えを持って ...
老後への不安が減る
再婚することによって老後の心配が少なくなる傾向があるようです。離婚や死別を経験した50代の方は「一生一人でいいや」「結婚はもううんざり」と思われている方もいるかもしれません。
50代であるうちは、現役で働いており経済的にも自立・安定しているため、滅多なことがない限り一人でいることに寂しいと感じることはないでしょう。健康面や体力面において心配が少なく、周りの友達と旅行へ出かけるなど充実した毎日を送っている方もいるのではないでしょうか。
しかし、60代、70代と歳を重ねていくうちに体力の低下や収入の減額が現実のものとなっていくため、精神的にも生活的にも不安を感じる機会が増えていくでしょう。老後を一人きりで過ごすことには何かと不安が付きまといます。
体力のある50代のうちに再婚を決めていれば、老後の心配が少なくて済みます。現在は一人が心地よいと感じている方も、将来の安心のために再婚を考えてみると良いでしょう。
老後は金銭のやりくりに苦労することが多いと言われていますが、再婚することによってお相手と財産を共有できますので、一人きりでの生活と比べると余裕のある生活を送れるかもしれません。
人生の楽しみが増える
50代の再婚には人生の楽しみが増えるというメリットもあります。パートナーと過ごすことでたくさんの物事を共有できたり、行動範囲が広がって活動的になれたりと、一人で生活するよりも毎日を楽しく過ごすことができます。
結婚生活に対して複雑な思いをお持ちの方もいるかもしれませんが、それは前のお相手との相性がたまたま合わなかっただけかもしれません。また、パートナーと死別された方の中には喪失感を解消しきれずにいる方も多いかもしれません。
再婚することによって明るい将来への一歩を踏み出してみましょう。場合によっては健康寿命が長くなる効果もあるでしょう。再婚によって充実した人生を送れるかもしれませんよ。
デメリット
50代の再婚には多くのメリットがありますが、デメリットが存在することも事実です。以下は50代で再婚する場合のデメリットになります。
1. 親の介護問題が生じることもある
2. お金の問題で失敗することもある
-
-
【男女別】再婚に失敗しやすい相手の特徴と「失敗した」と感じる瞬間
一度は結婚に失敗したけれど、再婚して第二の人生を歩みたい!でも、次も失敗したらどうしよう…? そんなジレンマを抱えている離婚経験者の方は多いのではないでしょうか。 再婚で失敗しないためには何に気をつ ...
親の介護問題が生じることもある
50代の再婚には、親の介護問題が生じる可能性があります。平穏で幸せな生活を想像していたにも関わらず、いざ再婚してみると、相手の両親に介護の必要があることを後から知らされるケースもあるようです。
そもそも、再婚の動機が「親の介護をしてもらいたい」という可能性もあります。再婚の前に、お互いの親の介護に関する取り決めをきちんとしておくと良いでしょう。
お金の問題で失敗することもある
50代で再婚する場合、お金の問題で失敗することもあります。一人でいた時には自分のルールで節約や貯金をすることができますが、成婚することによって共有財産となりますので、自分なりのお金のやりくり方法では上手く行かない場合もあります。
また、同様に、食事や睡眠の時間気ままで自由奔放な生活を送ることができなくなります。生活のスタイルやリズムを相手に合わせる必要性が生じますので、それらがストレスになることもあるかもしれません。
再婚を決断する場合には、パートナーとの共同生活への適応が大切になるでしょう。
50代の再婚を成功させるポイント3つ
50代が再婚を成功させるための3つのポイントをご紹介します。
1. 再婚であることを意識しすぎないこと
2. 再婚前に近辺整理をすること
3. 結婚を真剣に考えている人と出会うこと
1再婚であることを意識しすぎないこと
50代の方が再婚に失敗しないためには、再婚者であることを気にしすぎないようにしましょう。ご自身が再婚者であることに拘りすぎると、再婚相手に対して不必要な気遣いをすることになってしまいますし、再婚相手を探す際には活動範囲を狭めてしまうでしょう。
ご自身が再婚者であるから初婚の人は選んではいけないという間違った思い込みや、再婚者であることで後ろ向きな態度を取ることは好ましくありません。
ご自身の経験に対してネガティブな考えは持たないようにして、より良い将来を考えて活動することが重要です。
2再婚前に近辺整理をすること
50代が再婚で失敗しないためには、再婚の前に近辺整理を済ませておくと良いでしょう。親権、養育費、財産、両親の介護など。様々な事柄を整理しておくべきです。
再婚後、それぞれの家庭の事情が揉め事の理由となることもありますし、再婚自体の障害となることもあります。条件を事前に整理しておけば、再婚後の生活も素晴らしいものになるでしょう。
3結婚を真剣に考えている人と出会うこと
再婚を成功させるためには、結婚後の生活を真剣に考えている人と出会うことが大切です。
50代というと、育児や仕事などもひと段落ついているため再婚を焦る方は少ないでしょう。1年や2年という短い年月で再婚を焦らずに、きちんと時間をかけて誠実な再婚相手を選ぶようにしましょう。
再婚相手を探す方法には友人や知人からの紹介など、ご自身の周りで良い人を探すのも良いかもしれません。
そのほかに、結婚相談所などでの出会いもおすすめです。結婚相談所や婚活アプリには「結婚を真剣に考えている人」が多いため、出会いから再婚につながりやすいでしょう。
50代で再婚相手と出会う方法
いざ、50代で再婚相手を探そうとしても、普段の生活で良い人と出会う機会はそう多くはありません。年齢や社会的地位に釣り合う独身のお相手を探すのは少々難しいケースが多いようです。
以下、50代で再婚を希望している方が相手と出会うための効果的な方法をご紹介します。
50代で再婚したい人におすすめの結婚相談所
結婚相談所には「結婚を希望する50代の人」が多く集まっています。結婚相談所には細かいサポートをしてくれるアドバイザーがいるので、婚活初心者の方でも安心してお相手を探せます。
お金を払って結婚相手を探している人が集まっていますので、相性の合う素敵な人と出会えれば、結婚までの期間が短いことも特徴です。
以下、50代の再婚におすすめの結婚相談所をご紹介します。
-
-
【人気のある結婚相談所おすすめ8社】口コミと結婚相談所選びのポイント
人気のある結婚相談所ってどこだろう…? 結婚相談所といっても、料金はピンからキリまでありますし、有名企業運営から個人経営まで様々です。結論からお伝えすると、やはり大手結婚相談所の方が安心感もあります ...
-
-
【結婚相談所は恥ずかしい?】そんなことない!メリットと利用上の注意
結婚相談所を利用することに恥ずかしさを感じてはいませんか? 結論からお伝えすると、結婚相談所の利用は恥ずかしいものでもなんでもありません。むしろ、恥ずかしさを気にし過ぎてなかなか行動ができずにいると、 ...
NOZZE
話題のDNAマッチング
シングルマザー限定コースやシニアサポートもあり
入会金 | 30,000円 | 月会費 | 4,500円~ |
年代 | 20~50代 | 会員数 | 40,000人以上 |
本気で結婚相手を探している方を徹底サポートしてくれる結婚相談所。中高年の成婚実績多数!専属のアドバイザーがいるため安心して利用できます。
-
-
ノッツェの評判・口コミを徹底解説!100人に聞いた本音とは
近年結婚相談所サービスの数は増加しており、いざ婚活を始めようと思ってもどこが良いのか分からない…と悩んでしまう方が多いのではないでしょうか?そんななか「ノッツェ(NOZZE)」という結婚相談所サービス ...
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは大手企業が運営する、低料金で利用できる結婚相談サービスです。会員数が多いため色々な方との出会いを期待できます。
-
-
エン婚活エージェントは料金が安く成婚率は高い|利用者の口コミも紹介
エン婚活エージェントは、オンライン上でコンシェルジュサポートを受けながら、自分に最適な結婚パートナー(伴侶)を見つけ出すことができる結婚相談所。 実店舗はないので、基本的にはすべて「Web上の手続き・ ...
ツヴァイ
ツヴァイはイオングループ運営の結婚相談所です。年間成婚実績は5,000人以上。50代会員の割合が多いため活動しやすいでしょう。また、店舗数が多いため直接相談しやすいこともポイントです。
-
-
ZWEI(ツヴァイ)の評判・口コミを徹底解説!50人に聞いた本音とは
「いつか結婚できれば……」という淡い期待だけで結婚するのが難しくなってきた近年。「絶対に結婚したい!」と、結婚相談所である「ZWEI(ツヴァイ)」の利用を検討している方も多いでしょう。 しかしZWEI ...
50代で再婚したい人におすすめのマッチングアプリ
スマホ利用者が増えた現代では、アプリでの婚活も人気です。アプリでなら時間がある時にいつでも婚活ができます。
以下、50代で婚活におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
-
-
再婚におすすめの婚活アプリ・結婚相談所10選と再婚活成功のコツ11
再婚したいけど…どんな風に婚活をすればいいのかな… とお悩みではありませんか? また、再婚やバツイチに負い目を感じて婚活しにくいなと感じている方もいるかもしれません。 厚生労働省が2016年に報告し ...
-
-
【教えて、はあちゅうさん!】マッチング率アップ!狙いたい男性別【プロフィール作成方法】
―――マッチングアプリって怪しくない? 未だにそんなことを考えている人はナンセンス。マッチングアプリでの出会いは、今や当たり前の「出会う手段」の1つです。 ですよね?はあちゅうさん! そうですね。ネッ ...
-
-
【2020年最新版】人気のマッチングアプリ徹底比較15選!
いつでもどこでも相手を探せることで便利なマッチングアプリ。 その利便性の高さから、アメリカでは国民の3人に1人がオンラインサービスで出会って結婚しているほど普及しています。 近年は日本でも注目を集めて ...
Match
世界40ヶ国以上で利用されている、世界最大級のマッチングアプリ。中高年の方も多く登録しているようなので、一度利用してみてはいかがでしょうか。
-
-
マッチドットコム(Match)の評判を徹底調査|良い口コミ・悪い口コミを紹介!
「いつかは結婚したい」という思いがあっても、現実で結婚を想定できる人と出会う機会はそうあるものではありませんよね。 積極的に出会いを求めるために、結婚相談所やマッチングアプリの利用を検討している方もい ...
Pairs
Pairsは会員数1,000万人を突破した人気のマッチングアプリ。若年層向けのマッチングアプリですが、そもそもの会員数が多いので50代の方でも良い出会いができるでしょう。
-
-
ペアーズの体験談を徹底調査!20代・30代・40代のリアルな口コミ
2012年にリリースされたペアーズ(Pairs)。2019年には会員数が1,000万人を突破し、国内では一番会員数が多いマッチングアプリとなりました。 (引用:エウレカ公式ページ) ペアーズの基本情報 ...
youbride
サクラゼロ宣言をしているマッチングアプリ。真面目な出会いを求めている方にはおすすめです。「アプリでの出会いは何だか怖い…」と不安を抱えている方でも安心して利用できそうです。
-
-
【5ヶ月以内に結婚できるの?!】youbrideの評判と口コミからわかるyoubrideの実態
多くの方が「いつか理想的な形で素敵な結婚相手に出会いたい」と考えた経験があるのではないでしょうか。朝日新聞に掲載されている、未婚男女を対象にした結婚願望調査によると、「なるべく早く結婚したい」と答えた ...
まとめ
50代で未婚の方が増え続ける一方で、50代で再婚を希望する方も多くいます。50代で再婚するからこそ、幸せな生活を送ることが可能になる場合もあるかもしれません。
幸せな再婚をするためには、再婚前にご自身の気持ちや状況を丁寧に整理して決断すると良いでしょう。