いつでもどこでも相手を探せることで便利なマッチングアプリ。
その利便性の高さから、アメリカでは国民の3人に1人がオンラインサービスで出会って結婚しているほど普及しています。
近年は日本でも注目を集めており、その数はなんと100種類以上!
そうなると難しいのが、どのマッチングアプリを選ぶかです。
そこで本記事では、15の人気マッチングアプリを料金や年齢層、会員数や目的などから徹底比較!
実際の利用者の口コミと共にメリット・デメリットをご紹介します。

目次
【はじめに】マッチングアプリとは?|使用時におさえておきたいポイント
そもそもマッチングアプリとは、恋人や結婚相手を探すためだけのものではないことをご存知でしょうか?
マッチングアプリとは、同じ目的をもつ者が出会うためのもの。例えば、バイト探しやベビーシッター探しなど、需要と供給が一致する者同士を結びつけるアプリも広義ではマッチングアプリです。
ただし、一般的にマッチングアプリと言えば「男女の出会いを目的」としたアプリのこと。ここでは、マッチングアプリを初めて使う人が押さえておきたいポイントをご紹介します。
目的によってアプリを使い分ける
まず押さえておきたいのが、目的によってアプリを使い分けること。同じマッチングアプリであっても、アプリによって利用者の目的が異なります。
そのため、違う目的で利用しているとなかなか相手に出会えない可能性があります。以下の3つの目的の中から、自分が望むものを選択して利用しましょう。
ここでは、それぞれのおすすめアプリをご紹介します。
出会い系アプリとの違い
よく勘違いされがちなのが「マッチングアプリ=出会い系アプリ」だということ。
確かに出会い系アプリもマッチングアプリの一種ですが、上の項でご紹介したアプリのように安心して利用できるものは少なく、サクラや業者が多いのが当たり前。
パパ活や援助交際など、身体の関係目的で利用している人が多いのも特徴です。
実際に見分けるポイントやマッチングアプリとの違いを、以下で確認しておきましょう。
マッチングアプリ | 出会い系アプリ | |
料金体系 | 月額会員制 | ポイント制 |
目的 | 恋活・婚活・デート | パパ活・援助交際・身体の関係 |
運営側のサポート | 24時間パトロール (不適切な内容のメッセージや既婚者などはアカウント停止に) |
なし (既婚者も多い) |
サクラ | なし | あり |
業者 | 少ない | 多い |
【口コミあり!】マッチングアプリの比較一覧15選
いざマッチングアプリを利用しようと思っても、その選択肢の多さからどのアプリを選んだら良いかわからない…という方も多いはず。
そこでここでは、15の人気マッチングアプリを同じ項目で比較した結果をご紹介します。

Pairs(ペアーズ)
料金 | 月額3,590円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 13:5 |
会員数 | 約253.3万人 |
目的・真剣度 | 恋活(少数だが婚活もあり) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs(ペアーズ)は、なんと言っても国内利用率No.1の会員数の多さが魅力。業界大手のマッチングアプリだけあって運営側のサポートがしっかりしており、サクラや業者の排除システムが整っているため、安心して利用できるのが嬉しいポイント。
相手探しの真剣度も高く、真面目に恋人がほしい方におすすめのアプリです。女性は無料で利用できるため、お試しで利用してみても良いでしょう。
実際の利用者の口コミ
ペアーズは平均4ヶ月で恋人ができるという評判の通り、私もそのくらいで恋人ができました。他のマッチングアプリよりも早いと思います。それに国内最大級の利用者数という点も信頼できて安心です。
ペアーズは年齢や住んでいる場所だけでなく、喫煙の有無や体型、子供の有無など細かな条件からも相手を探せるのが魅力的です。自分の理想にぴったりの相手を選びことができました。
ペアーズは他のマッチングアプリよりもカップルになりやすいと評判だったので利用しました。確かに出会いはたくさんあったのですが、どの人を選んでいいのかわからないくらいの数に迫られてしまったので、選ぶのが大変でした。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるPairs(ペアーズ)のメリットは、以下の3つ。多くの会員数により得られるメリットがたくさんあることがわかります。
- 検索機能が充実しているので、理想の相手と出会いやすい
- 会員数が多いので、選択肢が豊富
- 地方にも会員がいるので、地方在住者でも出会いやすい
対して、デメリットは以下の2つ。男性はプロフィールなどでアピールの仕方を工夫しないと、マッチングが難しい場合があるようです。
- 男性比が多いため、競争率が高い
- 人気の男性に「いいね!」が集中しがち
-
-
ペアーズの口コミから見る評判とは?男女・2ch・悪い口コミを調査!
Pairs(ペアーズ)の本当の口コミ、評判ってどうなのかな…? Pairs(ペアーズ)と言えば、誰もが一度は聞いたことがあるマッチングアプリですよね。良い口コミが多い反面、出会えないといった声も聞か ...
\無料ダウンロードもこちらから/
with(ウィズ)
料金 | 月額1,833円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 2:1 |
会員数 | 約46.8万人 |
目的・真剣度 | 恋活(少数だが婚活もあり) |
運営会社 | 株式会社アイビー |
メンタリストのDaigoが監修していることでも知られるwith(ウィズ)。心理学を利用したマッチングシステムが特徴で、これまでにないアプローチで相手探しをサポートしてくれます。
女性の利用料が無料なのはもちろん、男性もメッセージのやりとりをするまでは無料で利用できます。マッチングが成立するまでは無料会員として利用してみるのも良いでしょう。
実際の利用者の口コミ
withでは結構マッチングするなという印象です。多分趣味やプロフィールなど細かく設定できるので、最初から絞られた人と出会えるからかなと思います。出会いの場としてはとてもありがたいです。
軽い人ばかりなのかと思っていましたが、withにはメッセージが意外にも丁寧な方が多くて驚きました。アプリで出会っても長い付き合いができそうな人が多いのでこのまま続けるつもりです。
withで細かくプロフィール設定したり趣味を選んだりしているけど、以外にマッチングしないですね。自分の趣味が少数派なのが原因だとわかっていますが、そういう変わった趣味でも絞り込みできると嬉しいなと思います。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるwith(ウィズ)のメリットは、以下の3つ。他のマッチングアプリに比べてマッチングしやすい印象を受けた人が多いようです。
- 「いいね!」が無料でできるので、マッチングまでが簡単
- 検索項目が細かく設定できる
- 真面目な出会いを探している人が多い
対して、デメリットは以下の2つ。会員数がある程度多いとは言え、あまり条件を厳しくするとマッチングできないようです。
- 検索項目を細かく設定できるからこそ、相手がいない
- 少数派の趣味の人と出会えない
-
-
アプリwithの口コミから見る評判は?出会えない?おすすめはこんな人
withの口コミや評判は…? と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 withとは、メンタリストのDaiGoさんが監修しているマッチングアプリで、リリースは2016年と比較的新しいです。 ...
\無料ダウンロードもこちらから/
タップル誕生
料金 | 月額2,234円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代~30代(女性は18歳〜) |
男女比 | 不明 |
会員数 | 累計400万人以上 |
目的・真剣度 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社マッチングエージェント |
近年人気急上昇中のタップル誕生は、比較的若い世代の利用者が多いマッチングアプリ。週末や今からなど、会いたい時間を限定して相手探しができる「おでかけ機能」が最大の特徴です。気軽に会うことができるので、マッチングしやすいのが魅力です。
マッチング総数はなんと1億2000万組超え。 ”趣味でつながる”をコンセプトにしているので、話の合う相手と出会えるでしょう。
実際の利用者の口コミ
タップル誕生は検索機能としてとても多くのものがあったので、自分の希望をかなり絞り込んで理想の相手を見つけることができました。理想通りの方と出会うことができたので良かったです。
出会いがほしかったのでタップル誕生をインストールしました。想像以上に男性の方から何件もアクションをもらえたので連絡を取り始めるまでもスムーズでした。気軽に食事に行くだけにしてもすぐにマッチングできるので使い勝手のいいアプリです。
理想通りの人に出会うためにタップル誕生を利用してみました。簡単に出会うことができると考えていたのですが、大間違いでした。かなり時間もかかってしまいました。それでも、最終的には理想の相手と巡り合えました。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるタップル誕生のメリットは、以下の3つ。検索機能の使いやすさと、手軽さを魅力に感じている人が多いようです。
- 検索機能が充実しているので、理想の相手と出会いやすい
- 気軽に会える
- 相手探しがスムーズにできる
対して、デメリットは以下の2つ。あくまで恋活が目的のマッチングアプリですし、年齢層も若めなので、結婚を意識している人は少ないようです。
- 理想の条件によっては出会うまでに時間がかかる
- 結婚相手を探すには軽すぎる
-
-
タップルの口コミから見る評判は?人による?口コミから傾向を分析!
タップルって評判や口コミはどうなんだろう? タップルではお出かけ機能と、趣味で相手を探せますので、共通の趣味で出会うまでのハードルが低いとウワサですが、実際の評判や口コミはどうなのでしょうか? そこ ...
\無料ダウンロードもこちらから/
marrish(マリッシュ)
料金 | 月額3,400円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | ほぼ1:1 |
会員数 | 約6万人 |
目的・真剣度 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
真剣に結婚相手を探したいのなら、marrish(マリッシュ)は最適なマッチングアプリ。バツイチ・シングルマザー・シングルファザーが優遇されるサービスがあり、再婚を目指す人にもぴったりです。
アプリ内での通話機能や動画のプロフィールなど、安心して相手探しができるための機能が充実しているのもポイント。毎日「いいね」がプレゼントされるので、マッチングまでは無料で利用してみると良いでしょう。
実際の利用者の口コミ
マリッシュは顔写真を公開している人が多く、プロフィール欄も具体的ですごく婚活しやすいアプリです。チェックしているだけで楽しいし、実際に1ヶ月で5人以上の人と出会えました。
バツイチでも再婚しやすいマッチングアプリと聞いてマリッシュに入会しました。実際にバツイチ・子持ちOKマークつきの男性が多く、そういう人からアプローチが来やすいシステムになっていて良縁に恵まれました。
マリッシュは平均3ヶ月半でカップルになれると評判でしたが、私はそれに当てはまりませんでした。いろいろな人とメールをしてもしっくりくる人が見つからなかったのです。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるメリットは、以下の3つ。年齢層が幅広いため、どの年代であってもマッチングできると感じた人が多いようです。
- バツイチでも引け目を感じることなく婚活を楽しめる
- 真剣に婚活している人が多い
- 幅広い年代に出会える
対して、デメリットは以下の2つ。年齢層が少し高めなので、20代を探しても上手くマッチングできないようです。また優遇プログラムがあるため、バツイチの会員が多いのも「初婚同士で結婚したい」と思っている人からするとデメリットになり得ます。
- 年齢層が高い
- バツイチが多い
-
-
婚活アプリ「マリッシュ」の口コミ・評判|再婚できる?本音評価まとめ
シンママ、シンパパ・バツイチなどの再婚で有名なマリッシュだけど、本当の評判ってどうなのかな? マリッシュは、再婚したい人・バツイチを応援しており、シンママ・シンパパ優遇プログラムを導入している婚活ア ...
\無料ダウンロードもこちらから/
ゼクシィ縁結び
料金 | 月額2,640円(税込)~ |
年齢層 | 25~50代 |
男女比 | ほぼ1:1 |
会員数 | 約34万人 |
目的・真剣度 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
結婚情報誌で知られているゼクシィが手掛けているマッチングアプリが、ゼクシィ縁結び。約8割の人が6ヶ月以内に相手を見つけたというマッチング率を誇り、実際に結婚まで辿り着いているカップルが多いのが特徴です。
最大の特徴は、マッチングコーディネーターがいること。デートの日程調整や場所決めなどをおこなってくれるので、デート経験があまりなくても安心して相手探しに専念できます。
実際の利用者の口コミ
婚活サイトには少し抵抗があったのですが、あのゼクシィ公式ということで利用してみました。やはり安心感が1番です。しかも、ゼクシィ縁結びのサービスはリーズナブルで高品質。自分で相手を検索するのはもちろん、マッチングによる紹介も便利です。
異性と出会うきっかけが、なかなか見つからなかったのでゼクシィ縁結びを利用することにしました。運命の人と出会えるまで、徹底的にサポートしてくれます。抜群の知名度を誇っていますので、婚活に専念したい方には断然おすすめです。
ゼクシィ縁結びは本気で婚活をしたい人だけが集まっている代わりに、地域ごとに登録者の数に偏りがあって、都心部以外に住みながら出会いを見つけるのは少し難しかったです。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるゼクシィ縁結びのメリットは、以下の3つ。徹底したサポートや紹介機能を便利だと感じた人が多いことがわかります。
- ゼクシィ公式ということで、安心感がある
- 出会えるまでサポートしてくれる機能がある
- 「価値観診断」で相性の良い相手を毎日4人紹介してくれる
対して、デメリットは以下の2つ。都心部に会員が集中しているため、地方在住者はマッチングしにくいようです。また、毎日紹介されることで焦りを感じてしまう人もいるようです。
- 地方在住者は出会いにくい
- 自分のペースで相手探しができない
-
-
ゼクシィ縁結びエージェントの評判・口コミを徹底解説!50人に聞いた本音とは
晩婚化が進んでいると言われている近年、数多くの結婚相談所が存在していますが、なかでも人気急上昇中なのが、「ゼクシィ縁結びエージェント」。結婚情報誌として名高い「ゼクシィ」が展開している結婚相談所サービ ...
\無料ダウンロードもこちらから/
aocca(アオッカ)
料金 | 月額2,900円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代中心 |
男女比 | 推定6:4 |
会員数 | 約20万人 |
目的・真剣度 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社aocca |
20代を中心に人気なのが、aocca(アオッカ)。2018年12月にリリースされ、既に会員数は20万人と注目を集めているマッチングアプリです。最大の特徴は「aoccaモード」という、目的やスケジュールが合う人とつながれるシステム。気軽に会ってデートを楽しみたい方にぴったりです。
基本的に男性は有料ですが、ポイント購入制にすれば1日や2日などの短期利用も可能。まずは1日試してみて、雰囲気を知ってから月額制にするのも良いでしょう。
実際の利用者の口コミ
他のアプリではマッチングしても会えないことが多かったので、aoccaの気軽に会えるというところが気に入っています。趣味や価値観が合う人を選べば、長い付き合いも期待できそうです。
合コンより気軽に会えるaoccaは、休日に独りでさみしいときに利用できるアプリで、婚活のプレッシャーがないので良かったです。私の場合は、普段のテンションでデート気分が味わえて楽しめました。
aoccaはまだ新しくて会員数が少ないので、近くではなかなか出会いがなかったです。暇なときに今すぐ会いたい人を探すという便利な機能でも、全体の人数が少ないと活用するのが難しく感じました。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるaocca(アオッカ)のメリットは、以下の3つ。やはり気軽に会えることに魅力を感じている人が多いことがわかります。
- 暇な時間に気軽に会える
- 婚活のプレッシャーなく相手探しができる
- 短期間から利用できる
対して、デメリットは以下の2つ。まだできてから日が浅いということで、会員数の少なさを感じる人もいたようです。また、気軽に会えることで「デート目的」で利用している人も少なくありません。真剣に恋人を探している人からすると、残念に思うこともあるようです。
- 近くで出会える人がいない
- 真面目に出会いを求めているユーザーが少ない
-
-
aocca(アオッカ)の評判・口コミがこんなに悪いのはなぜ?理由と特徴を解説
aocca(アオッカ)の評判・口コミってどうなんだろう? とお考えではありませんか?aocca(アオッカ)とは2018年12月にWEB版、2019年4月にアプリがリリースされたばかりのマッチングアプ ...
\無料ダウンロードもこちらから/
マッチ・ドットコム
料金 | 月額2,240円(税込)~ |
年齢層 | 30代~40代 |
男女比 | 2:1 |
会員数 | 約1,500万人(日本の会員数は約187万人) |
目的・真剣度 | 婚活 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
世界25カ国で展開しているマッチ・ドットコムは、グローバルな恋活や婚活ができると人気のマッチングアプリ。世界で1,500万人、日本だけでも187万人もの会員数がいるので、マッチングしやすいのが魅力です。
マッチングアプリには珍しく男女ともに有料。だからこそ、とにかく利用者の真剣度が高いのが特徴です。さらに、異性だけではなく同性の相手探しができるのも特徴の1つ。「いいね!」をしなくてもメッセージが送れるので、アピールしやすいのもポイントです。
実際の利用者の口コミ
とても真面目に活動することができたのがマッチ・ドットコムでした。とても多くの人々が登録しているのと同時に、安心して利用できるようなセキュリティーでした。信頼度の高いアプリという感じですね。
使い勝手がとても良かったマッチ・ドットコムは、メールで意気投合できたあとはあっという間に、デートすることができました。この圧倒的なスピード感がとても良かったです。
マッチ・ドットコムを利用してもこれといった異性と出会うことができませんでした。登録すれば誰でも異性と出会えるわけではないことに気づきました。また、多少は長く利用した方がいいのかもしれません。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるマッチ・ドットコムのメリットは、以下の3つ。マッチングアプリでは年齢確認をすることはあっても、年収の確認まではしないのが一般的ですが、マッチ・ドットコムは年収証明書の提出が義務。そのため、安心して相手探しに専念できると感じた人が多かったようです。
- 安心・安全に相手探しができる
- 恋活・婚活に真面目に取り組んでいる人が多い
- メール交換から交際開始までが早い
対して、デメリットは以下の2つ。プロフィール画面があまり充実していなかったり、メッセージで上手くアピールできていないと、マッチングするまでに時間がかかるようです。また、地方によってはユーザーが少ないことも。
- 人によっては出会うまでに時間がかかる
- ユーザーの少ないエリアもある
-
-
マッチドットコム(Match)の評判を徹底調査|良い口コミ・悪い口コミを紹介!
「いつかは結婚したい」という思いがあっても、現実で結婚を想定できる人と出会う機会はそうあるものではありませんよね。 積極的に出会いを求めるために、結婚相談所やマッチングアプリの利用を検討している方もい ...
\無料ダウンロードもこちらから/
東カレデート
料金 | 月額4,133円(税込)~ |
年齢層 | 25~35歳 |
男女比 | ほぼ1:1 |
会員数 | 約2万人 |
目的・真剣度 | デート(少数だが婚活もあり) |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
できるだけハイスペックな相手と出会いたい!と思っている方にぴったりなのが、東カレデート。男性の48%が年収1000万円以上、90%以上が大学卒以上という高スペックなユーザーが揃っています。
このマッチングアプリ最大の特徴は、その審査の厳しさ。運営側だけでなくユーザーも審査に参加するので、年収や学歴はもちろん、容姿端麗な人が多くなっています。ワンランク上の出会いを求めている方にはぴったりのマッチングアプリでしょう。
実際の利用者の口コミ
審査が厳しいので、ハイグレードな人物が多かったです。東カレデートは安定して高年収の方と出会うことができるので、結婚を真剣に考えた交際ができました。
審査制のアプリなので、審査がしっかりおこなわれます。審査に通った人とのみ出会うことができるので、安心して相手探しができました。東カレデートは日常生活を送っているだけでは難しい、ハイレベルの出会いができるのも嬉しいです。
東カレデートはサイトも洗練されていてお洒落なのですが、ハイスペックで自分にはちょっと敷居が高すぎて萎縮してしまう感じです。もうちょっとほっこりした雰囲気のところがいいかな。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかる東カレデートのメリットは、以下の3つ。やはりハイレベルな相手と出会えることを魅力に感じた人が多いようです。また、デートがメインではありますが、結婚を前提とした真剣な出会いがあるのも大きなメリットでしょう。
- ハイスペックな相手と出会える
- 審査が厳しいので、安心して利用できる
- 男女ともに有料なので、真剣に相手探しができる
対して、デメリットは以下の2つ。ハイスペックな相手と出会えるということで仕方ない部分もありますが、料金が高めだと感じてしまう人もいるようです。また、雰囲気に萎縮してしまって相手探しを楽しめなかったケースも。
- 敷居が高く、萎縮してしまう
- 料金が高め
もっと東カレデートについて知りたい、利用したいと考えている方は、以下のHPをご覧ください。
\無料ダウンロードもこちらから/
イヴイヴ
料金 | 月額2,350円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代中心 |
男女比 | 4:6 |
会員数 | 不明 |
目的・真剣度 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
セキュリティのしっかりしたところで恋活をしたい、という方におすすめなのがイヴイヴ。完全審査制がしかれており、身分証確認の認証や顔写真登録、既存ユーザーによる過半数以上の賛成を得ないと入会することはできません。そのため、安心して相手探しができるのがポイント。
さらに無料でチャットサポートを受けられるので、恋活に悩んだら相談できるのも特徴です。真剣に相手探しをしている人が多いので、カップルになるまで平均3ヶ月と、スムーズにマッチングができるのも魅力です。
実際の利用者の口コミ
イヴイヴは平均でも3ヶ月でカップルになれると謳っていましたが、実際に利用してみると本当にこの期間で彼女を作ることができました。会員数がとても多かったのが1つの勝因と言えるでしょう。
審査制を導入しているところは、結構ありますが、イヴイヴでは私達既存のユーザーも審査する権利があるので、信用度の高い人だけがサービスを利用できる点が良かったです。安心感がないと仲良くなれないので、イヴイヴはそこをクリアできていました。
イヴイヴは全体的に若い年齢層が多い感じなので、自分にはもうちょっと落ち着いたマッチングアプリを使った方がいいのかなと感じました。20代くらいの若い女性なら使いやすいかも。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるイヴイヴのメリットは、以下の3つ。やはり利用する際の安心感を第1に挙げた人が多くいました。また、「プチ恋」機能などを使って楽しく恋活できるのも魅力と感じた人が多かったようです。
- 信用度の高いユーザーのみなので、安心感がある
- マッチングまでが早い
- 「プチ恋」機能で気軽にコミュニケーションが取れる
対して、デメリットは以下の2つ。イヴイヴは20代が中心なので、30代以上だと相手探しに苦労することもあるようです。また、リリースしてからまだ数年ということと、完全審査制を導入していることで会員数が少ないのもデメリットと言えるでしょう。
- 年齢層が若いので、落ち着いた相手探しには不向き
- 会員数が少なめ
-
-
イヴイヴの口コミと評判ってどうなの?イヴイヴユーザーの本音とは
「恋愛したい!」と強く思った経験はありませんか。女性誌CanCamで女性読者に対して行われた調査によると、約70%が「恋愛は常にしていたい」と回答しました。 参考:女子に調査!彼氏が欲しいモード全開に ...
\無料ダウンロードもこちらから/
ゼクシィ恋結び
料金 | 月額1,980円(税込)~(女性は初回手数料108円のみ) |
年齢層 | 20代~30代前半 |
男女比 | ほぼ2:1 |
会員数 | 約37.1万人 |
目的・真剣度 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
結婚情報誌で有名なゼクシィが手掛ける、恋活アプリがゼクシィ恋結び。20代のユーザーが約7割と、年齢層が若めなのが特徴です。大手企業が手掛けているだけあって、安心感は抜群。知名度もあるので、信頼して相手探しに専念できます。
男性は有料ですが、マッチングまでは無料で利用可能なので、まずはマッチング成立まで利用してみるのがおすすめ。値段もリーズナブルなので、コストパフォーマンスの良いマッチングアプリと言えるでしょう。
実際の利用者の口コミ
ゼクシィ恋結びはもともと知名度がとても高いアプリでしたので、利用してみました。会員数がとても多かったので、結果的に理想通りの相手に巡り合うことができました。利用しておいて本当に良かったです。
ゼクシィ恋結びは運営側がしっかりしていたので、既婚者による登録であったり、金銭を目的とするような登録がありませんでした。おかげさまでとてもスムーズにやりとりしていくことができました。
ゼクシィ恋結びを利用して恋人を探していました。簡単に探すことができると考えていましたが、なかなか良い相手と出会うことができませんでした。料金も安かったのですが、結果的にかなり費用がかかってしまいました。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるゼクシィ恋結びのメリットは、以下の3つ。検索機能や相手との距離から検索できるので、理想的な相手を見つけやすいと感じた人が多かったようです。また、Facebookで登録しても友達バレの心配がいらないのも大きなメリットでしょう。
- 理想の相手と出会いやすい
- 安心・安全に利用できる
- 友達バレの心配がほとんどない
対して、デメリットは以下の2つ。ゼクシィ恋結びは恋活アプリなので、婚活を目的としている人はあまりいません。婚活が目的の場合は、ゼクシィ縁結びを利用するようにしましょう。
- 婚活には不向き
- 出会うまでに時間がかかると、その分金額もかさむ
-
-
ゼクシィ恋結びの評判と口コミが知りたい!ゼクシィ恋結びをおすすめする3つの理由
ゼクシィ恋結びは、株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営する、恋活・婚活を目的とした異性と出会うためのマッチングアプリです。ゼクシィといえば、誰もが知っている結婚情報誌で有名なブランドです ...
\無料ダウンロードもこちらから/
poiboy(ポイボーイ)
料金 | 月額1,567円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代中心 |
男女比 | ほぼ1:1 |
会員数 | 累計110万人以上 |
目的・真剣度 | デート |
運営会社 | 株式会社 Diverse |
poiboy(ポイボーイ)は、女性が主導となって相手探しをおこなうマッチングアプリ。マッチングは全て女性が「いいね」を送ることから始まり、男性もアピールは可能ですが基本的には受け身に徹します。そのため、奥手な男性にはぴったり。
会員は20代前半が最も多く、他のマッチングアプリでは敬遠されがちな学生がモテるのが特徴。女性は男性の写真だけで「いいね」を送るので、イケメンが多いという特徴もあります。
実際の利用者の口コミ
ポイボーイは女性から気軽に男性に対していいね!をするだけというマッチングアプリです。女性主導という点がとても良かったです。女性で恋活や婚活をしている人にいいと思います。
ポイボーイは名前もイニシャルで参加できるし、気軽に始められたのが良かったです。登録している人も多くて、趣味が似ている人を探しやすいのも好印象でした。気が合う人とカップルになれたので、とても満足しています。
ポイボーイは男性にとって気軽に始められないアプリです。ポイをもらってメッセージのやりとりをしますが、月額プランに入らないとメッセージが見られません。費用がかかるだけで会話ができないのが残念です。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるpoiboy(ポイボーイ)のメリットは、以下の3つ。女性は完全無料で「いいね」を送ることができるため、暇な時間にゲーム感覚で気軽に相手探しができるのが良いと感じた人が多いようです。
- 気軽に「いいね」するだけなので、簡単にマッチングできる
- 女性主導なので、奥手な男性に最適
- 診断や占いなど、相手探しをゲーム感覚でおこなえる
対して、デメリットは以下の2つ。20代前半が中心なので30代は少ないです。また、30歳以上の男性は利用料金も少し高くなるので注意が必要でしょう。
- 男性はメッセージのやりとりにお金がかかる
- 30代が少ない
-
-
ポイボーイ(poiboy)の口コミと評判|ポイボーイの実体験談あり
ほとんどのマッチングアプリでは、男性から「いいね」などのアプローチを行う、男性主導のマッチング方法が一般的になっています。 「自ら積極的にマッチングしていきたい」 「マッチング相手を自分で選びたい」 ...
\無料ダウンロードもこちらから/
youbride(ユーブライド)
料金 | 月額2,400円(税込)~ |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | 7:3 |
会員数 | 累計180万人 |
目的・真剣度 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社 Diverse |
年間2,442人もの成婚実績(2018年)を誇るyoubride(ユーブライド)は、真剣に結婚相手を探したい方にぴったりのマッチングアプリ。検索機能が充実しているので、自分の理想に近い相手を探しやすくなっています。
最大の特徴は、「つぶやき機能」。日常で感じたことなどをつぶやけば、価値観や感性などプロフィールだけではわからない部分を相手に伝えることができます。
実際の利用者の口コミ
youbrideは男女ともに有料会員があるため、本気で相手を探すことができます。しかも少額のため始めやすかったです。最初は無料会員で試してから始めることもできるのが良い点です。
youbrideでは再婚希望者が多く、事前に婚姻歴など細かく知ることもできるので、自分の希望に合う人を見つけやすいと感じました。有料プランでの機能も充実していること、サポート体制が万全なことなど、安心して使うことができました。
youbrideは「サクラ0宣言」と言うけれど、本当にそうなのかなって疑問に思えました。「いいね」を押してもなかなかマッチング成立しないし、「いいね」をくれる相手とはなかなか前に進みませんでした。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるyoubride(ユーブライド)のメリットは、以下の3つ。男女ともに有料なので、お互いの本気度が高いと感じた人が多かったようです。また、理想の相手と出会いやすいシステムが高評価でした。
- 本気で結婚相手を探している人がほとんど
- 検索機能が充実しているので、効率良く相手探しができる
- 最初は無料会員でお試し利用できる
対して、デメリットは以下の2つ。自分から積極的にアピールしていかないと、なかなかマッチングに結びつかないようです。また男性会員が多いため、競争率が高くなってしまうことも。
- なかなかマッチングしなかった
- 顔写真掲載率が低い
もっとyoubride(ユーブライド)について知りたい、利用したいという方は、以下のHPをご覧ください。
-
-
【5ヶ月以内に結婚できるの?!】youbrideの評判と口コミからわかるyoubrideの実態
多くの方が「いつか理想的な形で素敵な結婚相手に出会いたい」と考えた経験があるのではないでしょうか。朝日新聞に掲載されている、未婚男女を対象にした結婚願望調査によると、「なるべく早く結婚したい」と答えた ...
\無料ダウンロードもこちらから/
ブライダルネット
料金 | 月額2,600円(税込)~ |
年齢層 | 20代~30代(男性は40代も) |
男女比 | 4:6 |
会員数 | 約31万人 |
目的・真剣度 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
大手結婚相談所サービスを展開している、株式会社IBJのマッチングアプリ。利用しているほとんどの人が結婚を前提とした相手探しをしている、本気度の高いアプリです。
そんなブライダルネット最大の特徴は、専任のカウンセラーがつくこと。結婚相談所を利用しているときと同じようなサポートをしてくれるので、安心して婚活ができます。また、月最大42名紹介されるので、出会いがないという心配もありません。
実際の利用者の口コミ
ブライダルネットを利用して趣味の合う良い人とマッチングすることができました。婚活を本気で考えている人しかいないので、利用していてマッチング率がとても高くて良かったです。
ブライダルネットは結婚相手に特化したマッチングアプリなので、出会えたあとの意識の違いに涙を流すこともありませんでした。専任カウンセラーさんも親身になって相談に乗ってくださったので、ようやく私にも春が訪れそうです。
ブライダルネットの専任カウンセラーのアドバイスを受けて婚活を進めて来ましたが、なかなか相手を見つけることができませんでした。このまま相手が見つからないのが不安なので、カウンセラー変更をしてみたいと思います。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるブライダルネットのメリットは、以下の3つ。とても多かったのは、やはり専任カウンセラーのサポートの手厚さです。いつでもチャットで相談できるので、アピールに重要なプロフィールやメッセージのクオリティを上げることができます。
- 本気で婚活に臨んでいる人しかいない
- 専任のカウンセラーがサポートしてくれる
- 条件や共通点、人柄など様々な角度からマッチング
対して、デメリットは以下の2つ。最大の特徴でもある専任のカウンセラーですが、相性が悪いこともあります。その際は変更を申し出るようにしましょう。
- カウンセラーとの相性が悪い
- 年齢層が高め
もっとブライダルネットについて知りたい、利用したいという方は、以下のHPをご覧ください。
\無料ダウンロードもこちらから/
Dine(ダイン)
料金 | 月額2,900円(税込)~(女性無料) |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 不明 |
会員数 | 不明 |
目的・真剣度 | デート |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
「アプリ上ではマッチングできても、実際に会うところまで行かない」なんて悩んでいる方におすすめなのが、Dine(ダイン)。Dine(ダイン)は「会うこと」を重視しているマッチングアプリで、細かなメッセージのやりとりに時間がかからないのが特徴です。
行きたいお店を先に設定しておくことで、マッチングする前から具体的に会うイメージができるのが魅力。当日の夜に会える相手を探せる機能もあるので、「すぐに会いたい」という方に最適です。
実際の利用者の口コミ
Dineはメールなどのやりとりではなく直接会って感覚が合うかを試すことができるのが最大の魅力です。デートにおすすめのお店なども紹介してくれるので楽しかったです。
Dineでは最初に会えるというシステムが良かったです。実際に会ってみることで自分に合う人か合わない人かがすぐに判断できるため、時間を無駄にすることがありませんでした。
Dineは会って直接確かめるのがコンセプトなのですが少し軽めな人も多い印象を受けました。ご飯を食べたり楽しい時間も過ごせるけど私は結婚を意識したかったので合いませんでした。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるDine(ダイン)のメリットは、以下の3つ。やはりすぐに会えることを魅力に感じている人が多く、会うことで相性が合うか否かをすぐに判断できるため、通常のマッチングアプリよりも効率良く相手探しができると感じている人も多いようです。
- メッセージのやりとりの前に会える
- 実際に会うことで、相性が合うかすぐに判断できる
- 高収入の男性が多い
対して、デメリットは以下の2つ。基本的には「デート」を目的にしている人がほとんどなので、結婚相手を探すことは少し難しいようです。また、12ヶ月プランだと月額2,900円ですが、1ヶ月プランだと6,500円と高めなのもデメリットでしょう。
- 結婚を意識しているユーザーは少ない
- 料金が高め
-
-
評判と口コミからわかるDineの特徴3つ|Dineの使い方から注意点まで
マッチングアプリで好みの相手とマッチングしたとしても、そこから実際に会うまでのやりとりが面倒になってしまうこともありますよね。 殆どのマッチングアプリでは、マッチング後にお相手とメッセージ交換を繰り返 ...
\無料ダウンロードもこちらから/
CROSS ME(クロスミー)
料金 | 月額2,317円(税込)~(女性は無料) |
年齢層 | 18~20代 |
男女比 | 6:4 |
会員数 | 45万人以上 |
目的・真剣度 | デート(恋活もあり) |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
近場で出会いたい!という方にぴったりなのが、CROSS ME(クロスミー)。一般的なマッチングアプリでは、全国から地域などを自分で絞り込んで相手を探す必要がありますが、CROSS ME(クロスミー)は実際に近くにいる人が表示される「すれ違い機能」があるので、一気に距離感が詰められるのが特徴です。
近所や日常的に使う電車など、行動範囲が同じであれば会うことへのハードルは低くなるので、気軽に出会いたい方におすすめです。
実際の利用者の口コミ
何度もすれ違ったことがある知らない人との出会いを提供するクロスミーはとても画期的だと思います。職場と自宅を往復するだけの日々を送っていましたが、このアプリを利用し始めてから毎日が楽しくなりました。
相手の方の顔や趣味等がしっかり載っていて、好きな方を直感的に選べたところが良かったです。クロスミーのサービスを利用している方はレベルが高く感じましたし、出会えた相手もとても素敵な方です。
私は40代でクロスミーのコンセプトが気に入り入会しました。しかし登録しているのは若い世代の人ばかりで、同世代の人にはあまり出会うチャンスがないということが残念でした。
調査概要
調査日:2019年12月10日(火)
対象者:利用者男女100人を対象
調査方法:Webアンケート
以上からわかるCROSS ME(クロスミー)のメリットは、以下の3つ。すれ違い機能を使えば、自分では検索しないような人と出会うこともできるので、相手探しを楽しめた人が多かったようです。
- 日常の1コマが相手探しにつながる
- 気になる人を直感的に選べる
- ユーザーのレベルが高い
対して、デメリットは以下の2つ。会員数が多いとは言え、すれ違い機能が十分に楽しめるのは都心部がほとんどで、地方だとあまり機能しないようです。
- 年齢層が若めなので、30〜40代は出会いにくい
- 地方は「すれ違い機能」があまり使えない
-
-
クロスミーって出会えないの?クロスミーユーザーの口コミと評判を調査!
クロスミー(CROSS ME)は「すれ違い」という偶然を出会いのきっかけにできるマッチングアプリです。 引用:CROSS ME(クロスミー) - すれ違いを恋のきっかけにするアプリ【公式】 クロスミー ...
\無料ダウンロードもこちらから/
マッチングを成功させるためのコツ
上の項でご紹介したように、マッチングアプリにはマッチングの目的だけでなく、ユーザーの真剣度から出会える率、気軽さなど、様々な違いがあります。
しかし、どのアプリにおいてもマッチングを成功させるためのコツは同じ。マッチングが上手くいかないと悩んでいる方は、以下を参考にしてみてください。
コツ1:毎日ログインする
毎日ログインしていないと、真剣に出会いを求めていないと思われてしまいます。相手を探す暇がないときでも、ログインだけはしておくようにしましょう。
コツ2:良い写真を撮る
加工アプリで加工しすぎたり、表情が暗い写真を使っている場合は要注意。好印象を抱かれやすくするために、盛りすぎていない、明るい自然な笑顔の写真を使うようにしましょう。第一印象はその後の関係を大きく左右するので、何度も撮り直してベストな1枚を選んでください。
コツ3:連絡は早めにおこなう
ログイン頻度と同じく、メッセージの返事が遅いと本気ではないと思われてしまいます。連絡は早めにおこないましょう。
コツ4:プロフィール文を充実させる
「宜しくお願いいたします。」の1文だけや、空欄が目立つプロフィールはあまり魅力を感じません。必ず欄は全て埋め、積極的にアピールしましょう。趣味やどんな相手と出会いたいのか、どんなデートがしたいのかなど、具体的に書くと相手もイメージしやすくなります。
-
-
【教えて、はあちゅうさん!】マッチング率アップ!狙いたい男性別【プロフィール作成方法】
―――マッチングアプリって怪しくない? 未だにそんなことを考えている人はナンセンス。マッチングアプリでの出会いは、今や当たり前の「出会う手段」の1つです。 ですよね?はあちゅうさん! そうですね。ネッ ...
まとめ | 自分に合ったマッチングアプリを使おう!
この記事では、15の人気マッチングアプリを比較してご紹介しました。
出会う目的や出会い方、機能などはマッチングアプリによって様々。年齢層が違うアプリを使用するとマッチングまでに時間がかかってしまいますし、目的が違うアプリを使用するとマッチングしてから残念に感じる可能性が高くなってしまうので、自分に合ったマッチングアプリを選んで使うようにしましょう。
自分に合うマッチングアプリを使用すれば、効率良く出会うことができます。
