一人暮らしで1人飲みやスポーツ観戦が趣味だという28歳のKさん(男性)は、婚活パーティーに週1で通っているそうです。
中でも「ホワイトキー」の婚活パーティーを中心に参加しているという彼に、Misyu編集部が詳しく話を伺いました。
(引用:ホワイトキー)
今回お話を伺ったのは…

年齢:28歳
参加場所:福岡県
婚活パーティーに参加した経緯は?

「ホワイトキー」の婚活パーティーに主に参加しています。週1で通っているので、ホワイトキーのみで30回程、その他のパーティーと合わせれば婚活パーティー全体で70回程、これまで参加しています。

最近、大学時代の同級生の結婚が相次いでいます。そのため、自分も結婚したいと思うようになりました。彼女がいない歴2年になるので、恋愛結婚よりは婚活を……と意識するようになり、週1欠かさず行くことを目標に、パートナーを探すようになりました。

ホワイトキーにこだわったわけではないのですが…。
福岡市内在住なので、自分が通いやすい場所を選びました。
婚活パーティーの主な流れや特徴は?

パーティー開始10分前から受付開始です。 そしてプロフィールシートを記入します。
まず、最初は異性と一対一で1人3分で順番に会話していきます。 一対一の会話後は中間印象シートに好印象を持った異性の番号を6名まで記入します。
その後は休憩も兼ねて20分程度フリータイムがあり、アルコール、スイーツなど自由に食べることが可能です。またこの際に、気になる異性と話しても良いことになっています。
このフリータイムの間に先ほど記入した中間印象シートの結果が書かれた紙をスタッフから受けとります。その後AIマッチングというホワイトキー独自の機能により選ばれた異性と改めて3回話します。
それが終わるとカップル希望カードに希望する異性の番号を記入します。集計が終われば男性から退出し、帰りに封筒が渡されてその中にカップル成立の紙が入っていたら、無事マッチング成功という流れになります。

スタッフとはまず受付の時に最初に接しますが、非常に言葉遣い、表情が良く、身だしなみにも清潔感があってきちんとしています。 受付後、席に案内される際にイスを引いてもらったところに好感が持てました。
パーティー終了後に1人1人顔を見て丁寧に挨拶してもらえたのも好印象でしたね。進行については特にイマイチだなと思うところはありませんでした。

参加資格が男女とも27~35歳まででした。なので、男女とも年齢のボリュームゾーンは29~32歳という感じです。若干男性の方が、年齢層は高いというのを参加女性から聞きました。
参加者はこれといった美男美女というのはおらず、逆に、これはちょっと...というマイナスイメージを持つような人もおらず、THE普通といっていいです。
参加女性は看護師、事務、フリーランスといった仕事をしており、出会いがない人が多かったです。

やはり顔がめちゃくちゃいいとか、「美人って言われるでしょ?」とか言われる人よりも、率先して話を振ったり笑顔で頷いたりしてくれる人は人気があるだろうと思います。
これは男女関係なくめちゃくちゃ大事な要素であるのは間違いないです。実際そういう人は中間印象シートで見てみると、かなりの人数の男性から指名をされていました。
そのため、 いかに最初の一対一の会話の時に好印象を与えることができるかにかかっています。ここで好印象を持ってもらうことができれば、「相手から選ばれる」はなくて、自分が良いと思う「相手を選ぶ」ことができるように感じます。
2019年からAI マッチングという後半の話し相手を決める制度が始まっています。 前半に好印象を与えていれば、ほぼ自分の気になっている異性と話すことができるようになっていると個人的に感じます。
ですから、中盤、後半にいい選択を行いたい、選択肢を多く持っておきたいという人は 最初の一対一の会話に全てをかけていくことをお勧めします。
受付終了からプロフィールシートを書く段階で既に対面もしくは横に異性の方が着席しているのであれば、相手の邪魔にならないかを確認してから軽く会話するだけでも違います。
なんなら、一言挨拶するだけでもイメージがマイナスになることはありません。なので、最低限のことだけでも挨拶をしておけば、少しは緊張もとれるし、スムーズに一対一の会話に入っていくことができます。

男女共に笑顔がない、積極性はない人はマッチングはおろか、中間印象ですら誰からも 選ばれていないのではないかと推測します。ですが、本当に自分次第でどうにでもなります。
しかし初対面の会話が苦手な人は、おそらくフリータイムが苦手なはずです。自分から話しかけに行く、というところに抵抗がある人でしょう。 そういう人にはparty-partyの個室婚活が合っています。
なぜならフリータイムはなく、ただ異性と個室で順番に会話するだけなので、じっくり話せるし何かアクション を起こす必要もないからです。しかも会場が完全に個室に特化した造りなので、隣の会話が丸聞こえとかはなく、周りを気にせず、相手との会話に集中できます。
婚活パーティーに参加した結果どうでしたか?

残念ながら…。
カップルにはなれませんでした。

そうですね。
根気よく、結婚したいと思えるようなパートナーを見つけていきたいです。
他の婚活サービスと比較してみるとどうでしたか?

ホワイトキー以外ではシャンクレールによく参加しています。 全体的にみるとホワイトキーの方がスタッフ対応、参加男女の比率、飲食物とほとんどの項目で優れていると感じました。
逆にシャンクレールは参加者を集めることに一転集中してそこまでサービスに力を 入れていないのかな……と感じます。
例えば、受付のスタッフ対応もどこか事務的で流れ作業に感じてしまいます。無表情だったり、目を合わさない……とかです。あとは、飲料物が出ると書いてありますが、ほとんど出てきたことはありません。
という具合で、あくまでも福岡の話にはなりますが、人によってはサービスに不満を持っても不思議ではないという感じを受けます。

ホワイトキーでは、もちろんパーティーによっては若い方が多い回もありましたが、募集年齢の半分からそれ以上の年齢の方が比較的多くなる傾向があります。
しかしシャンクレールでは、意外と年齢の若い方が多い傾向にあります。一般的に男性は自分より若い年齢を求める人が多いと言われていますが、それもあって男性の方が人数が多いパーティーがよくあります。
サービスの質、男女比、食べ飲みかができるという点ではホワイトキーが良く、参加者年齢で見れば、男性目線になりますがシャンクレールが良いかと。
-
-
「シャンクレール」の婚活パーティーに参加したAさん(30代男性)の体験談
婚活パーティーは、独身の異性と面と向かって話ができる絶好の場。でも、「興味はあるけど、実際に参加する勇気が…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこでMisyuでは今回、雑誌やテレビにもよ ...
まとめ

婚活パーティー以外にも、婚活アプリや結婚相談所など、婚活の方法は様々です。それぞれに良い面・悪い面があり、料金も異なるので、十分に比較をして自分に合った婚活の方法を見つけてくださいね。