
結婚相談所に対して、こんなイメージを抱いていませんか?せっかくお金を払って利用するのですから、後悔しないようあらかじめ準備しておきたいですよね。
この記事では後悔する人の特徴や結婚相談所の選び方について解説します。また、おすすめできる大手5社の特徴と口コミについても紹介します。
※この記事に記載の情報は2020年4月時点のものです
目次
結婚相談所を使って後悔する人の特徴
結婚相談所ではプロのアドバイスを受けられますが、利用したことを後悔する人もいます。ここでは後悔する人の傾向をお伝えします。
焦って婚活してしまう
「婚約」「結婚」をゴールとしてしまうと、結婚後の生活で後悔する可能性が高まります。以下は結婚に焦りを感じている人にありがちな共通点です。
周囲からのプレッシャーや焦りから生まれた結婚願望は後悔の原因となります。結婚のゴールは結婚そのものではなく、人生を共にするパートナーを見つけることだと忘れてはなりません。
価値観よりも「スペック」を優先する
優先する条件を間違えてしまうと後悔することになりかねません。パートナー候補を探すとき、年収や職業、容姿、体型は判断材料の1つといえます。
しかしスペックばかりを優先してしまうと、価値観の違いを見落とす可能性も……。
結婚相談所のカウンセラーには理想の家族像や大切にしている考え、人生観、趣味についても話しておくとよいでしょう。
また気になる相手が見つかったらスペックだけでなく「家族として一緒に暮らしていけるか」「幸せな家庭を築けるのか」について具体的にイメージすることが大切です。
自分にあった結婚相談所を選んでいない
会員数が多いからと理由だけで結婚相談所を選んだり、求める年齢層の登録数が少ない結婚相談所を選んだりすると後悔することもあり得ます。
結婚相談所には仲介型やデータマッチング型、インターネット型などさまざまなタイプがあり、活動方法も異なります。
会員数なども気になるところですが、自分に合った結婚相談所を見つけることが重要です。
カウンセラーと相性がよくないことを言い出せない
カウンセラーや仲人との相性がよくないことも結婚相談所の利用を後悔する原因になります。カウンセラーとの相性が悪いと希望が伝わらず、婚活を辛いものと感じるきっかけになるからです。
根本的な認識のすれ違いをカウンセラーや結婚相談所に言い出せないと、自分のペースで婚活を進めることができません。
費用が思った以上にかかった
結婚相談所は月額料金以外にも追加料金が必要になるケースが少なくありません。
対策としては、結婚相談所を利用する前に予算を明確にすること。
追加料金の項目と金額は結婚相談所によって異なるので、事前チェックも重要です。あらかじめ利用期間を決めて活動することもよいでしょう。
後悔しない結婚相談所選びのポイントは?
失敗の傾向をふまえた上で結婚相談所選びで後悔しないよう、5つのポイントを紹介します。
ポイント1:成婚だけをゴールにしない結婚相談所を選ぶ
成婚率や成婚数は結婚相談所の信頼性の指標として役立ちます。しかしこれらの数字に重きを置くあまり、成婚させることをゴールと捉える結婚相談所も少なくありません。
結婚相談所を選ぶ際には、会員一人ひとりの結婚観に寄り添ってくれるか見極めることも重要です。
以下のような価値観を明確にして、無料相談の際にカウンセラーに希望を伝えましょう。耳を傾けてくれる場合は、結婚後の生活まで考えて候補のお相手を紹介してくれる可能性が高いといえます。
ポイント2:登録者数や傾向を事前に確認しておく
登録者数は、その結婚相談所で活動している人数を表しています。人数が多ければ出会いの場も広がるので、登録者数は結婚相談所選びで重要なポイントの1つです。
全体の登録者数だけでなく、地域の登録者数や傾向についても確認しておくとよいでしょう。1ヶ月以内のデート成約者や半年に成婚した人数、割合は参考になるデータです。
ポイント3:カウンセラーを途中で変更できるか確認する
カウンセラーとの相性がよくない場合に変更できるかも確認しておきましょう。
結婚相談所によってはカウンセラーの変更ができないこともあります。変更するには条件を満たす必要があるケースも多いので事前に把握しておくとよいでしょう。
この記事でも結婚相談所大手5社のカンセラー変更について、可否や条件を紹介しているので参考にしてみてくださいね。
ポイント4:料金体系をしっかり確認する
料金体系について、以下の3点をチェックしておきましょう。
- 基本料金以外に発生する料金はあるか
- 相場からかけ離れていないか
- 途中解約した場合に返金制度はあるか
基本料金以外に発生する料金はあるか
基本料金以外に発生する代表的な費用はお見合い料金、パーティー参加料、成婚料、登録料です。
会話術やファッションコーディネート、マナー講座などのオプションサービスに追加料金が発生する結婚相談所もあります。
相場からかけ離れていないか
結婚相談所における各種料金の相場は以下の通りです。
相場よりも高い場合は理由を確認し、納得したうえで契約しましょう。
途中解約した場合に返金制度はあるか
途中解約や返金に関する規約はとくに注意すべき項目です。
複数月分の料金をまとめて支払っている場合でも途中解約はできるのか、返金の扱いがどうなるのかについて、規約をよく読んで不明点は担当者に質問しましょう。
ポイント5:口コミ評価をチェックする
口コミは結婚相談所選びにおいて重要な参考資料となります。とくにカウンセラーの対応や結婚相談所内の雰囲気は体験した人にしかわかりません。
結婚相談所各社の特徴と口コミ
結婚相談所はデータマッチング型・仲人型・インターネット型に分けられます。それぞれの特徴や料金などを考慮して、希望に適したサービスを見つけることが成婚の第一歩です。
そこでここからは、業界を代表する大手5社の特徴と口コミを紹介します。
ゼクシィ縁結びエージェント
【引用】ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントの強み
- 2年連続満足度No.1(2018/2019年 オリコン顧客満足度調査 結婚相談所部門1位 )
- 結婚相談所業界水準1/3の料金を実現
- 結婚相談所業界トップクラスの会員数
ゼクシィ縁結びエージェントの料金
入会金 | 30,000円 |
月額料金 | 9,000円~ |
会員数 | 29,000人以上 |
カウンセラーの変更 | 原則不可 (ただし、理由によっては変更可) |
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
データマッチング型のゼクシィ縁結びエージェントは、1人1人に専任のコーディネーターがつき、活動開始からパートナーシップ成立までサポートしてくれます。
最初から最後まで担当が変わらないので、信頼関係が築きやすく、不安なこともすぐに聞ける環境といえます。コーディネーターの途中変更も相談可能です。
また、入会金と月額会費のみで利用できるため、予算オーバーを気にすることなく婚活に励めます。
【ゼクシィ縁結びエージェントの良い口コミ】
30代女性
料金は思っていたよりも安かったし、カウンセラーのサポートも充実していました。本当に出会えるか半信半疑でしたが、1ヶ月以内に2人と出会えたのは驚きです。
【ゼクシィ縁結びエージェントの悪い口コミ】
30代女性
1ヶ月のデート成約率80%とあったので期待していたけど、実際はその80%に入れませんでした。デートまでいくのにも時間がかかった…。
\ まずは無料カウンセリング! /
オーネット
【引用】オーネット
オーネットの強み
- 1年間に11,880人が成婚(2019年1月~12月実績)
- 全国に40社展開する大手結婚相談所
- お得なプランが充実
オーネットの料金
入会金 | 30,000円 |
月額料金 | 13,900円~ |
会員数 | 50,041人 (2020年1月現在) |
カウンセラーの変更 | 可能 |
オーネットの特徴
CMでもお馴染みのオーネットは知名度が高く、業界トップクラスの会員数を誇る結婚相談所です。
データマッチング型と仲人型をかけ合わせているので、カウンセラーからアドバイスをもらいながら活動できます。
20代女子向けプランや乗り換え割、子育てママ応援プランなどお得なプランが充実しているのもオーネットの特徴です。
【オーネットの良い口コミ】
30代男性
カウンセラーのアドバイスが的確で分かりやすかった。アドバイス通りに動いたら、理想の相手と出会うことができ、無事成婚に至りました!
【オーネットの悪い口コミ】
20代女性
マッチング前に相手の顔が見れないので「もしタイプじゃなかったら…」という不安はあった。ただ、顔よりも性格や価値観の一致を重視したい人には、あまり気にならない点かも…。
\ まずは無料診断! /
IBJメンバーズ
【引用】IBJメンバーズ
IBJメンバーズの強み
- 1年以内の成婚退会者は75.1%
- 成婚後も安心の無料サポート付き
- 途中解約の返金制度あり
IBJメンバーズの料金
入会金 | 30,000円 |
月額料金 | 15,500円 |
会員数 | 60,000人以上 |
カウンセラーの変更 | 可能 |
IBJメンバーズの特徴
IBJメンバーズは活動プランニングからお見合いのセッティング、模擬お見合い、告白の仕方、両親への挨拶、結婚式のプランニングまでトータルサポートしてくれます。
ハネムーンやライフプランニングまで相談に乗ってくれるIBJメンバーズは心強い存在です。
【IBJメンバーズの良い口コミ】
40代男性
相手のプロフィールや経歴をスマホから閲覧できたので、仕事で忙しくても効率よく活動できました。また、成婚まで手厚くサポートしてくれたお陰で、最高のパートナーと出会え、本当に満足しています。
【IBJメンバーズの悪い口コミ】
30代男性
カウンセラーの教育にバラつきを感じます。最初の担当者は、失礼な言動や強引に引き合わせようとすることがありました。辞めようかとも思いましたが、次に担当してくれた人が親切で丁寧だったので、安心して活動できました。
カウンセラーに当たり外れがあるのは、かなりのデメリットだと思います。
\ まずは無料カウンセリング /
エン婚活
【引用】エン婚活
エン婚活の強み
- 成婚までの平均活動期間は7~8ヶ月
- 入会前に試せる無料サービス体験が豊富
- 3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金
エン婚活の料金
入会金 | 9,800円 |
月額料金 | 12,000円 |
会員数 | 27,000人以上 |
カウンセラーの交代 | ― |
エン婚活の特徴
実店舗がないエン婚活は、すべての作業がオンライン上で完結します。相手のプロフィール検索からコンタクト申請、カウンセラーへの相談もメールで対応。気軽に婚活したい人におすすめです。
「メールだけではカウンセラーとの信頼関係が築けないのでは……」と不安になる人もいるでしょう。
エン婚活では毎月6名以上紹介する保証が付いているので、カウンセラーのアドバイスを聞きながらでも婚活できます。
【エン婚活の良い口コミ】
30代女性
店頭に足を運ぶ必要がないので、気軽に活動できました。料金は安いけど、サービスは充実しています。
【エン婚活の悪い口コミ】
40代男性
カウンセラーと直接会うことはできないので、モチベーションは下がります。自分には親身になって寄り添ってくれるカウンセラーが必要なんだと気付かされました。
\まずは資料請求!/
NOZZE
【引用】NOZZE
NOZZEの強み
- 両想いマッチングや四大占いなどサービスあり
- プランが充実しているから自分に合ったやり方で出会える
- DNAマッチングで相性のいい相手を見つけられる
NOZZEの料金
入会金 | 30,000円 |
月額料金 | 4,500円~ |
会員数 | 40,000人以上 |
カウンセラーの交代 | ― |
NOZZEの特徴
NOZZEには充実したお見合いパーティーや「DNAマッチング」という遺伝子検査キットを活用したマッチングサービスが特徴です。
【良い口コミ】
40代女性
登録者数が多く、サポートプランが充実しているので、目的に合わせたプランを選ぶことができました。おかげで、活動しやすく成婚にもつながりました。
【悪い口コミ】
30代女性
お見合いをするチャンスは少なく、カウンセラーもあまり話を聞いてくれず放置状態でした。積極性がある人には向いていますが、私には向いていなかったです。
\ まずは無料パートナー紹介 /
まとめ
結婚相談所の利用を後悔しないためには、以下の5つを意識しましょう。
- 結婚をゴールにしない
- 価値観を明確にしてカウンセラーに伝える
- 結婚相談所ごとの登録者数や傾向を把握する
- カウンセラーを途中で変更できるのか確認する
- 月額料金以外の費用が発生するか確認する
- 口コミをチェックする
焦りやプレッシャーを解消するための婚活は結婚後の後悔につながりかねません。
まずはご自身の結婚観を明確にしたうえで、親身になってくれるカウンセラーを探すところから始めてみてはいかがでしょうか。