「婚活サービスを活用してみたいけれど、若い人ばかりで気が引ける……」
「この歳で本当にいい人と出会えるのか不安」
このような不安を抱えて、なかなか婚活サービスの利用に踏み切れないとお悩みではありませんか?
そのような方には、オーネットスーペリアがおすすめです。オーネットスーペリアは45歳以上の中高年のみを対象としている結婚相談所です。
若い世代の人たちの目を気にすることなく婚活に集中できるので、中高年の方から注目を集めています。
この記事ではオーネットスーペリアを利用した方の声やメリット・デメリットの紹介に加え、よくある疑問にもお答えします。
※この記事に記載の情報は2020年3月時点のものです
\来社予約・資料請求もこちらから/
目次
オーネットスーペリアは45歳以上を対象にした結婚相談所
オーネットスーペリアは、株式会社オーネットが運営する結婚相談所です。同社が運営しているもうひとつの婚活サービス「オーネット」は20代から加入できますが「スーペリア」は男女ともに45歳以上の中高年のみを対象としています。
対象年齢が絞られているので、同世代の結婚相手を探しやすいことが特徴です。結婚相談所が主催するイベントも同世代のみが参加するため、若い人が多いからと参加をためらってしまう方も気兼ねなく活動できるという利点もあります。
しかし実際にどんなサービスを受けられるのか、本当に出会えるのか…など、不安に思うこともありますよね。そこでMisyu編集部ではオーネットスーペリアを利用したことのある方へ独自アンケートを実施しました。
とくに支社のある東京、大阪、名古屋近隣にお住まいの方は検討候補の1つとして参考にしてくださいね。
95%が「おすすめできる」と回答【独自アンケート結果①】
「結婚相手や人生のパートナーを探している人に、オーネットスーペリアはおすすめできますか?」という質問に対しては、次のような回答が得られました。
「とてもおすすめできる」「おすすめできる」と回答した方は80%を上回りました。高評価の理由として「アドバイザーが親切だった」「料金がリーズナブルだった」ことが多く挙げられていました。
どちらも満足のいく婚活をするために重要なポイントですね。
45%がパートナーを見つけた!【独自アンケート結果②】
次に「オーネットスーペリアでパートナーを見つけることができましたか?」という質問に対する回答結果は以下の通りです。
45%の方がパートナーを見つけたと回答しました。およそ2人に1人がパートナーを見つけていると考えると、期待が高まりますね。
45%という数字は、経済産業省が発表している成婚率と比べるとかなり高い水準となっています。
成婚者数を全数に限らず「把握している」とする事業者には、平成 16 年度(平成 16 年 4 月1日~平成 17 年 3 月 31 日)の1年間の成婚者数を尋ねている。1年間の 成婚者数については、平均で男性会員が 40.3 人、女性会員が 40.9 人であった。前出 の平均会員数(男性が 481.2 人、女性が 405.8 人)で、平均成婚者数を除した値(暫定成婚率)1は、男性が 8.4%、女性が 10.1%であった。
引用元:経済産業省
成婚率の高さから見ても、オーネットスーペリアは真剣に結婚を考えている方におすすめのサービスといえます。
80%が「デートをした」と回答【独自アンケート結果③】
最後に「オーネットスーペリアを利用してデートをすることができましたか?」という質問です。
ほとんどの方がオーネットスーペリアで出会った方とデートをしています。
オーネットスーペリアでは、紹介書などで引き合わせをしてもらっても、お互いに「会ってみたい」と思わない限りデートはできない仕組みです。
80%という数字から、たとえ成婚に至らなくても「素敵だな」と思える人に出会い、またお相手からも好印象を持たれた人が多かったと読み取れます。
オーネットスーペリアの悪い評判は?
アンケート結果をもとに、オーネットスーペリアについて「よくなかった」という意見をまとめました。結婚相談所を選ぶときにはデメリットにも目を向け、総合的に見て入会すべきかどうかを判断することも重要です。
出会えなかった
オーネットスーペリアに登録したけれど理想の相手に出会えなかったという意見が挙げられました。
どの結婚相談所にもあることですが、なかなかデートまで到達しなかったり、お付き合いをしても結婚までは至らなかったりと結果がでないこともあるようです。
料金が高いと感じた
他の結婚相談所と比べればリーズナブルと言われているオーネットスーペリアですが、料金が高いという意見もあるようです。
オーネットスーペリアは、入会金や月会費に加えてイベント参加やお見合いのセッティングなどをお願いするたびに追加料金がかかります。
そのため、精力的に活動しようとすると都度料金が発生しますので人によっては高いと感じてしまうかもしれません。
紹介書システムが月2件しか利用できないのは足りないと感じた
紹介書システムとは、希望に沿った相手の顔写真付きプロフィールが月2名分送られてくるサービスのことです。アンケートでは、月2名では物足りないという意見が挙げられました。
早く相手を見つけたい・たくさんの人と会いたいと希望している人にとっては月2件は少ないと感じることもあるようですね。
\来社予約・資料請求もこちらから/
オーネットスーペリアの良い評判は?
続いてはオーネットスーペリアを利用してよかった点についてご紹介します。
アドバイザーが親切だった
オーネットスーペリアで評価がよかった点として、アドバイザーが親身になってくれたという意見が多くありました。
とくにプロフィールの書き方や相手の方とお話しするときのポイントなど、細かなアドバイスしてくれる点に魅力を感じた方が多かったようです。
自分に足りていない部分や、アプローチの仕方に対する改善点などはなかなか自分で気付けないものです。
アドバイザーによる客観的な視点から、問題点を早期に見つけて改善することは、素敵な相手を見つける近道になるかもしれません。
料金がリーズナブルだった
オーネットスーペリアは、他の結婚相談所とくらべて料金がリーズナブルといわれています。その理由は、自分が必要だと思うサービスだけを選び取れるように配慮された料金設定にあります。
オーネットスーペリアの基本料金は入会金の30,000円と月会費の10,000円です。イベント参加(3,000円~)やお引き合わせ(1回5,000円)は希望しなければ料金がかからないので、予算や必要性に応じて活動できます。
サイトが使いやすかった
サイトが使いやすいこともオーネットスーペリアの魅力の一つです。
サイトが見にくいと活動意欲に影響しますよね。オーネットスーペリアの公式サイトは文字が大きく、コンテンツがシンプルなので、知りたい情報がどこにあるか探しやすいのです。
また、よくある質問のページが充実していて、疑問をすぐに解消できることも魅力です。
中高年専門だから安心できた
中高年専門のサービスなので、同世代のお相手を探したい場合に安心して利用できます。
イベントやパーティーにも同世代が集まるので「自分だけ年齢が上だったらどうしよう?」と不安を感じることなく参加できる点を評価する方も多いようです。
イベント開催が有用だった
オーネットスーペリアが定期的に開催しているパーティーやイベントは、たくさんの人と出会えるチャンスです。
一度に多くの人と出会えばそれだけ理想の相手とめぐり合う確率が高くなりますので、イベント開催は有用だったと感じる方も多いようです。
また、内容はバーベキューやパーティーなど多岐にわたっており「パーティーは苦手だけど、屋外で気取らずできるバーベキューなら…」など、自分の好みや得意分野に合わせて参加可否を選べるところも嬉しいポイントです。
\来社予約・資料請求もこちらから/
オーネットスーペリアのおすすめポイント
つづいて、オーネットスーペリアのおすすめポイントを紹介します。アンケート結果をふまえ「アドバイザーによる紹介」「イベント・パーティー」「紹介書システム」の3点について説明します。
アドバイザーによる紹介
アドバイザーがユーザーに合わせたお相手を紹介してくれるシステムは、出会いの機会に関するアンケート結果で最上位でした。
原則として無料相談の際についた担当アドバイザーが退会までサポートしてくれるので、二人三脚で活動できる点も安心です。
イベント・パーティー
アンケートでは、多彩なイベントやパーティーが企画される点も好評でした。オーネット会員との合同パーティーでは、オンラインでは出会えない人と出会う可能性もあります。
ほかにもバーベキューやそば打ち、散策などさまざまなイベントを通じて、得意分野をアピールしたり共通の趣味をもつお相手と知り合えることも嬉しいポイントです。
紹介書システム
紹介書システムは提示した希望条件を考慮したお相手を紹介してもらえるサービスです。サービス料は月会費に含まれています。
希望条件に合った相手をアドバイザーが選定し、毎月2名分の写真付きプロフィールがマイページに届きます。
マイページとはオーネットスーペリアのホームページ内に設けられた自分専用のページのことです。紹介書システムを利用するにはパソコンやスマートフォンでの登録が必須となります。
オーネットスーペリアの料金システム
オーネットスーペリアの料金体系は下記のとおりです。
入会金 | 30,000円 |
月会費 | 10,000円 |
パーティー参加 | 3,000円~/1回 |
お引き合わせ | 5,000円/1回 |
成婚料 | なし |
更新料 | なし |
年会費と月会費のみ支払いが必須ですが、そのほかのサービスは必要に応じて利用し、その都度料金を支払っていくシステムです。
他の結婚相談所との料金比較
他の結婚相談所と比べてリーズナブルといわれているオーネットスーペリアですが、実際どのぐらいお得なのでしょうか。主な結婚相談所ごとの費用をまとめました。(スマホの方は表を左右にスライドできます。)
オーネットスーペリア | ツヴァイ | 茜会 | PAX MEMBERS | アイシニア | |
初期費用 (入会費込) |
30,000円 | 95,000円 | 35,000円 | 125,000円 | 88,000円 |
月会費 | 10,000円 | 10,500円~ | 8,000円~ | 10,000円 | 11,800円 |
成婚料 | - | - | - | 50,000円 | 248,000円 |
お見合い | 5,000円/1回 | - | 5,000/1回 | - | 5,500円/1回 |
オーネットスーペリアはかなりリーズナブルなサービスであることがわかります。初期費用が安く、成婚料もないので気軽に始められそうですね。
オーネットスーペリアの気になるポイントQ&A
続いて、オーネットスーペリアに入会するにあたって、疑問に思う方が多いと思われるポイントをまとめました。あらかじめ知っておくと手続きがスムーズになりますので、入会を考えている方はぜひご一読ください。
入会に必要な書類は?
オーネットスーペリアに入会する際は、下記の書類が必要となります。
・契約者の氏名・住所・生年月日を確認できる公的な証明書の写し(健康保険証、運転免許証など)
・公的に独身を証明する書類(原本)1通
・最終学歴を証明する書類1通
<男性のみ>
・収入・職業を証明する書類の写し(源泉徴収票、確定申告書など)※年金受給者は、年金受給証明書、年金振込通知書など
L版サイズプリント写真(9cm×12cm)
引用元:オーネットスーペリア公式サイト
独身証明書とは、現在独身であることを証明する証明書のことで、本籍のある市区町村で発行できます。
申請書はオーネットスーペリアの支店にも用意されており、郵送も受け付けています。申請書が手に入ったら市区町村の窓口に提出すれば独身証明書を発行してもらえます。
各自治体によって申請方法は異なりますが、印鑑や身分証明書が必要になる所が多いので確認が必要です。
個人情報の扱いは大丈夫?
個人情報の取扱いについては、公式サイト上に下記の通り記載があります。
・個人専用マイページ内で、プロフィールや写真の開示や確認ができるので安心です。
・お客さま、会員さまの個人情報は「オーネット個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」に基づいて適切に取り扱っています
・ご指定のメールアドレス・電話番号、ホームページ上の個人専用のマイページを通じてスーペリアからご連絡しますので、周りの方に知られずに活動できます。個人専用のマイページでは、各種連絡やお相手候補の表示、有料オプションサービスの申し込みが可能です。
引用元:オーネットスーペリア公式サイト
個人情報が外部に漏れないよう、基本的にはマイページ上でのやりとりとなっておりますので、他の人に知られず活動できます。
運営会社は信頼できる?
運営会社の信頼度については、オーネットスーペリア公式サイトに下記の通り記載されています。
・結婚相手紹介サービス業認証機構(IMS)によるサービスの質や信頼性に対する認証(マル適マーク)、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)による適切な個人情報管理に対する認証(プライバシーマーク)を受けています。
・日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)に加盟するとともに、全国の上場企業、官公庁等1,000社を超える団体と提携しており、信頼いただける事業者として適切な運営を行っています
引用元:オーネットスーペリア公式サイト
サービスの質や信頼性を保障するための認証を各所から受けておりますので、信頼できる結婚相談所であるといえます。
オーネットスーペリアは楽天傘下なの?
以前は楽天傘下だったため、楽天オーネットスーペリアという名前でした。現在はポラリス・キャピタル・グループ株式会社の傘下となっています。
無料相談は可能?
オーネットスーペリアは無料相談が必須です。まず各支社でアドバイザーと無料相談を行い、納得したうえで入会することになります。
その場で断りにくければ回答を保留して、後ほど電話やメールでお断りすることも可能です。
利用者のアンケートでも、入会を迫られることもなく検討する時間をもらえたという意見がありましたので、あまり心配せず無料相談を受けてみることをおすすめします。
支社はどこにあるの?
オーネットスーペリアの支社は下記の3つです。
近くに支店がなくても申し込みは可能ですが、WEBからの申し込みが不可のため支店に足を運ぶ必要があります。
利用者の平均年齢は?
オーネットスーペリアの利用者は、男性平均61歳、女性平均55歳です。男性は55~64歳、女性は50~59歳が過半数を占めています。
利用者の男女比率は?
男女比率は男性が45.2%、女性が54.8%とやや女性が多めです。ただ、地域によって若干差があり、関東では女性が多く、東海では男性が多い傾向があります。
関東 | 関西 | 東海 | |
男性 | 62.9% | 22.6% | 14.5% |
女性 | 66.0% | 24.7% | 9.3% |
利用者の職業や属性は?
利用者は過半数が会社員です。自営業の方も少なくありません。男性は定職についていて、収入があることが入会条件となります。
他の相談所やサービスと並行すべき?|おすすめ結婚相談所・婚活サービス
アンケートの結果、他の婚活サービスを利用していた方は20%でした。オーネットスーペリアはサービスが充実しており会員数も多いため、一本に絞って活動している方が多いようです。
しかし、より多くの人と早く出会いたいと考えているのであれば並行して他のサービスを利用してみるのもよいでしょう。ここではオーネットスーペリア以外に中高年の方におすすめできる結婚相談所や婚活サービスを紹介します。
NOZZE(ノッツエ)
ノッツエは理想の相手と出会うための手段が選べる点が魅力です。アドバイザーを介した紹介サービスだけではなく、マッチングアプリのように自分で条件に合う相手を探し、アプローチをすることもできます。
また、婚活パーティーも充実しており出会いの場がたくさん用意されています。年代別に開催される婚活パーティーも多く、同世代の方と出会う機会が多くある点もおすすめポイントです。
ツヴァイ
こちらは中高年のみを対象としているわけではありませんが、40代以上の会員が多いので候補としておすすめです。40代以上の割合は男性37.7%、女性が16.4%です。
大手の名にふさわしく、サービスも充実しています。まず、全国に51店舗を構えていて来店しやすい点が挙げられます。やはり近くに支店がある方が、アドバイザーとの面談やお見合いをセッティングしやすいという利点があります。
また、婚活コンサルティングの無料体験を行っているので、会員になったあとどのようなサービスを受けられるのか事前にわかるところが嬉しいポイントです。
婚活に役立つセミナーも開催してくれるので、婚活を成功させるためのコツなどを学びたい方におすすめです。
PAX MEMBERS
続いては、PAX MEMBERSをおすすめします。パートナーエージェントが提供している中高年専用のサービスで、大手結婚相談所ならではのサービスが充実している点がおすすめです。
全国に31ヵ所の店舗があるので相談しやすい点が一番のメリットとして挙げられます。また、入会から1年以内に交際を始めた人が92.6%と高いマッチング率を誇ります。
専任コンシェルジュが会員の希望や理想の将来像をヒアリングして引合せを行ってくれます。交際中もアドバイスを行い、成婚に至るまでサポートしてくれます。
茜会
「30過ぎたら茜会」というフレーズを耳にしたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。茜会は、30歳以上を対象とした婚活サービスです。
月に2名紹介なら月額8,000円コース、月に3名紹介なら月額10,000円コースなど自分の希望に合わせてコースが選べるところが魅力です。
アイシニア
アイシニアは男性50歳以上、女性45歳以上の年齢制限付き結婚相談所です。写真を非公開にして会いたい人にだけ開示するよう設定可能なので、なるべく個人情報を明かしたくない人におすすめです。
インターネット上で自分で希望に合った人を探してお見合いを申し込むスタイルで、無制限に申し込みが可能です。相手からの申し込みも無制限に受け入れ可能です。
お見合いの取り次ぎは運営側で行いますので、セッティングの手間はかかりません。
まとめ
最近は中高年の婚活も盛んになってきてはいるものの、婚活市場の中心はやはり20~30代が多く、40代以上の方はなかなか一歩が踏み出せないこともありますよね。
しかし、この記事でご紹介したオーネットスーペリアなど、中高年をターゲットにした婚活サービスも実はたくさんあるのです。
じっくり探してみれば、必ず自分が理想とする婚活を実現してくれるサービスが見つかるはずです。この機会にぜひ、自分に合った婚活サービスを見つけ、新しい出会いの場で素敵な相手を見つけてくださいね。
-
-
【成婚数No1】オーネットの成婚夫婦に幸せインタビュー!利用者の評判・本音は?
業界トップの会員数と成婚者数を誇る結婚相談所オーネット。話題性のあるWEB広告やTVCMが放映されていることもあり、婚活への興味の有無に関わらず、老若男女、誰もが知っている結婚相談所と言っても過言では ...
\あわせてチェック!/